• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ポリペプチドらせんに特有の水素結合相関の特性解析と合成化学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18550111
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東京工芸大学

研究代表者

安部 明廣  東京工芸大学, 工学研究科, 教授 (50114848)

研究分担者 松本 利彦  東京工芸大学, 工学部, 教授 (50181780)
比江島 俊浩  東京工芸大学, 工学部, 助教授 (30288112)
キーワードポリL-アスパルテート / ヘリックス-コイル転移の相図 / ヘリックスらせんの反転 / ランダム共重合体 / 分子内水素結合の協同性 / バルク状態におけるらせん反転 / 主鎖型液晶 / 糖鎖
研究概要

(i)ヘリックス-コイル正転移および逆転移の特性解析(希薄溶液)
温度上昇によるポリペプチドのヘリックス-コイル転移(正転移)は、限られたポリマー、限られた溶媒でしか起こらず、緩やかな転移である。コイル状態が熱力学的に不安定であることによるものと思われる。各種のポリアスパルテートエステルが示す正転移について、高温コイル状態の主鎖および側鎖コンホメーションの解析を行った。
(ii)らせんセンスの反転に関わる遷移状態の実験的確認(等方相〜液晶相)
常温で左巻きを好むベンジルアスパルテート(BLG)と右巻きを好むフェネチルアスパルテート(PLG)のランダム共重合体をおよびそれらの重水素化試料(主鎖、側鎖)を合成し、α-ヘリックスらせんの温度による反転挙動を観測した。水素結合連鎖の存在による協同性は非常に強く、PLA残基の含有が100〜50%の範囲では、転移温度は変わっても、右から左への反転はPLA100%の場合と同様なS字曲線を示した。同位体ラベル法を利用した実験、理論解析が進行中である。
(iii)固相状態におけるらせんセンス反転の特徴と側鎖構造の関連(バルク状態)
多くのポリアスパルテートで、らせんの向きの反転が加熱により固相でも起こることが知られている。側鎖エステル基R=-CH_2CH_2CH_2Φおよび-CH_2CH_2OΦの場合を比較すべく合成に着手したが、PVT測定に十分なサンプル量をまだ確保できていない。継続中である。
(iV)水素結合相関の鎖状分子への応用の一環として主鎖型液晶のスペーサー部に糖類を導入したサンプルの合成を行っている。4炭糖の2種について立体構造による液晶相の違いを確認した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Thermodynamic Characteristics of Chain Molecules in the Nematic State -- PVT Studies of Mainchain Liquid Crystal Comprising a Long Oxyethylene-type Spacer2007

    • 著者名/発表者名
      A.Abe, T.Hiejima, Y.Kobayashi, Z.Zhou, C.Nakafuku
    • 雑誌名

      Macromolecules 40

      ページ: 1746-1753

  • [雑誌論文] Nonaromatic polyimides derived from alicyclic monomer2007

    • 著者名/発表者名
      T.Matsumoto, R.Takahashi, M.Kaise, S.Kawabata
    • 雑誌名

      ACS Publications (in press)

  • [雑誌論文] The Origin of the Multiformity of α-Helical Polyaspartates - Side Chain Conformation is the Key to Determine the Screw-Sense of the Helix2006

    • 著者名/発表者名
      A.Abe, Y.Imada, T.Hiejima, H.Furuya
    • 雑誌名

      Chem. Today 24

      ページ: 52-54

  • [雑誌論文] Negatively Charged Residue Block Attached to Either the N- or C-Terminus of α-Helical Alanine Block Has Different Effects on the Helix-Coil Transition2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yamazaki, H.Furuya, T.Watanabe, Y.Nishiuchi, H.Nishio, A.Abe
    • 雑誌名

      Chem. Today 24

      ページ: 55-58

  • [雑誌論文] Alicyclic polyimides based on bicyclo[2.2.1]heptane-2,3,5,6-tetra- carboxylic 2,3;5,6-dianhydrides2006

    • 著者名/発表者名
      T.Matsumoto, S.Kawabata, R.Takahashi
    • 雑誌名

      High Performance Polymers 18

      ページ: 719-726

  • [雑誌論文] Occlusion of hydrogen in alkali metal-intercalated cup-stacked carbon nano fibers2006

    • 著者名/発表者名
      T.Hiejima, M.Sano, K.Ichimura, H.Murakami
    • 雑誌名

      Mol. Cryst. Liq. Cryst. 455

      ページ: 115-119

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi