• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

非線形半正定値計画問題に対する数値的に安定した主双対内点法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18560052
研究種目

基盤研究(C)

研究機関筑波大学

研究代表者

吉瀬 章子  筑波大学, 大学院システム情報工学研究科, 助教授 (50234472)

研究分担者 藤澤 克樹  東京電機大学, 理工学部, 助教授 (40303854)
山本 芳嗣  筑波大学, 大学院システム情報工学研究科, 教授 (00119033)
久野 誉人  筑波大学, 大学院システム情報工学研究科, 助教授 (00205113)
繁野 麻衣子  筑波大学, 大学院システム情報工学研究科, 助教授 (40272687)
村松 正和  電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (70266071)
キーワード最適化 / 半正定値計画問題 / 内点法 / 同次アルゴリズム / 相補性問題 / 非線形最適化
研究概要

本研究の目的は,非線形半正定値計画問題に対する主双対内点法を開発することである.
半正定値計画問題は線形計画問題のような多面体ではない閉凸錐上の最適化問題であることから,漸近的な最適値は存在しても,最適解は存在しない(最適値に収束する点列が発散する)という現象が頻繁に発生する.このため線形半正定借計画問題に対する主双対内点法において,最適性の判定は常に数値的な困難をともなう.最適解の精度は,応用先である組合せ最適化問題やロバスト最適化問題に大きな影響をもたらす.このような理由により,線形半正定植計画問題の解法に対して,数値的な安定性を保証するためのさまざまな工夫が提案されてきた.非線形半正定値計画問題に対する主双対内点法を開発する上で,こうした数値的安定性に対する配慮はさらに必要不可欠である.本研究では特殊な同次モデルを用いることで,数値的な不安定さを軽減させようとしている点に特徴がある.
同次モデルの基本となるアイディアは,パラメータを増やし変数の次元を上げることにより,本来であれば発散する点列を有界な点列に埋め込むことである.本年度は,提案した同次モデルの理論的な特徴の導出を行った.この結果,
1.許容解の存在あるいは狭義許容解の存在を仮定しなくとも,有界で自明な初期点をもつパスが存在し,
2.任意のパスの集積点は同次モデルの解であり,
3.元の問題が解をもつのであれば,その集積点から有界な解が算出でき,
4.元の問題が強非許容である場合は,Lipschitz連続の仮定のもとで,その集積点から非許容性を保証できることを示した.これらの結果は線形な半正定値計画問題に対しても新規の結果となっている.
次年度は,上記のパスを数値的に追跡するアルゴリズムの提案と,その計算榎雑度の議論,数値実験による検証を行う予定である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] The Home-Away Assignment Problems and Break Minimization/Maximization Problems in Sports Scheduling2007

    • 著者名/発表者名
      A.Suzuka, R.Miyashiro, A.Yoshise, T.Matsui
    • 雑誌名

      Pacific Journal of Optimization 3

      ページ: 113-133

  • [雑誌論文] Newsvendor Solutions via Conditional Value-at-risk Minimization2007

    • 著者名/発表者名
      J.Gotoh, Y.Takano
    • 雑誌名

      European Journal of Operational Research 179

      ページ: 80-96

  • [雑誌論文] A Polynomial-space Finite Algorithm for Solving a Class of Reverse Convex Programs2007

    • 著者名/発表者名
      T.Kuno, Y.Siguro
    • 雑誌名

      筑波大学システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻テクニカルレポート CS-TR 07-8

      ページ: 1-10

  • [雑誌論文] Towards a Pivoting Procedure for a Class of Second-order Cone Programming Problems Having Multiple Cone Constraints2007

    • 著者名/発表者名
      M.Muramatsu
    • 雑誌名

      Pacific Journal of Optimization 3

      ページ: 87-98

  • [雑誌論文] Interior Point Trajectories and a Homogeneous Model for Nonlinear Complementarity Problems over Symmetric Cones2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yoshise
    • 雑誌名

      SIAM Journal on Optimization 17

      ページ: 1129-1153

  • [雑誌論文] Dependent Randomized Rounding to the Home-away Assignment Problem in Sports Scheduling2006

    • 著者名/発表者名
      A.Suzuka, R.Miyashiro, T.Matsui, A.Yoshise
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics E89-A/5,

      ページ: 1407-1416

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi