• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

輸送ネットワークのトポロジー変動と交通渋滞形成過程

研究課題

研究課題/領域番号 18560053
研究機関東京大学

研究代表者

西成 活裕  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (40272083)

キーワード交通流 / ネットワーク / 渋滞 / セルオートマトン
研究概要

車のネットワークシミュレーションを作成する上で重要になる、合流部のモデル化を行った。まず、隣の車線の車の挙動を意識して、お互いがなるべく並ばないようにするルールを設定すると、合流時の危険性がかなり低下することが示された。さらに、ネットワークでの公共交通システムで、人の乗り降りがある場合について、そのダンゴ運転への危険性と回避方法について論文を発表した。これはアリのモデルを応用したものであり、ダンゴ運転の解消には電車と似たような閉塞区間の設定と他のバスの位置情報の提供が重要であることが明らかになった。次に人のモデル化についてであるが、本年度は実際に詳細な実験を行い、モデルのパラメータのキャリブレーションをおこなった。まず通路の対向流れであるが、人がある程度前方を予測して動くことで高密度でのブロック渋滞を回避することができることを示した。そしてボトルネックの流れでは、衝突関数の人数依存性などを考慮することで、実験結果を再現できることが分かった。そしてボトルネックからの流れを表す流動係数について、そのドア幅の線形性を仮定することで理論解を導出することができた。これにより、どのような人々の状態かが分かると、部屋からの退出時間を見積もることが可能になった。渋滞解消のアイディアとして、創発的アプローチを考えている。これは個が全体に影響を与えることで解消を図るもので、トップダウン型でない方法による渋滞解消を目指したい。これはコスト削減にもなり、また社会システムでの人間の協力関係をいかに構築するか、というゲーム理論的な問題とも密接に関係している。この観点からの基礎実験を本年度は実施した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Traffic jam without bottleneck-Experimental evidence for the physical mechanism of forming a jam2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Sugiyama, M. Fukui, M. Kikuchi, K. Hasebe, A. Nakayama, K. Nishinari, S. Tadaki and S. Yukawa
    • 雑誌名

      New Journal of Physics 10

      ページ: 33001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mean Field Theory for Pedestrian Outflow through an Exit2007

    • 著者名/発表者名
      D. Yanagisawa and K. Nishinari
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E 76

      ページ: 61117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An information-based traffic control in a public conveyance system: reduced clustering and enhanced efficiency2007

    • 著者名/発表者名
      A. Tomoeda, K. Nishinari, D. Chowdhury and A.Schadschneider,
    • 雑誌名

      Physica A 384

      ページ: 600-612

    • 査読あり
  • [学会発表] 渋滞の数理と社会貢献2008

    • 著者名/発表者名
      西成 活裕
    • 学会等名
      日本数学会物理学会合同講演会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪)
    • 年月日
      2008-03-22
  • [学会発表] Toward smooth motion of Crowd2008

    • 著者名/発表者名
      西成 活裕
    • 学会等名
      国際会議PED2008
    • 発表場所
      ドイツ、ブッパータール
    • 年月日
      2008-02-29
  • [学会発表] Jammology: Physics of self-driven particles2007

    • 著者名/発表者名
      西成 活裕
    • 学会等名
      日米先端科学シンポジウム
    • 発表場所
      国際湘南村(神奈川)
    • 年月日
      2007-12-03
  • [学会発表] 自己駆動粒子系の渋滞2007

    • 著者名/発表者名
      西成 活裕
    • 学会等名
      オペレーションズリサーチ学会待ち行列研究会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • 年月日
      2007-10-20
  • [図書] クルマの渋滞アリの行列2007

    • 著者名/発表者名
      西成 活裕
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      技術評論社
  • [備考]

    • URL

      http://soliton.t.u-tokyo.ac.jp/nishilab/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi