• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

極微量油切削加工のトライボロジー

研究課題

研究課題/領域番号 18560131
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

糸魚川 文広  名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授 (20252306)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワード極微量油潤滑 / エコマシニング / 摩擦の転移温度 / 切削工具 / エステル / 水ミスト
研究概要

延展性の高いアルミ合金切削におけるエステル油剤のすくい面での挙動を独自に開発した新生面摩擦試験機を用いて詳細に調べた.機械的にはスクイーズ作用により表面粗さ程度の厚み以上の油剤は切削に寄与しない可能性が示された.また,油剤の潤滑作用は工具表面温度に大きく影響を受ける.これは油剤の吸着特性における転移温度の存在とよく対応しており,水ミストによる冷却がMQLで効果的であることを示唆している.この転移温度による潤滑性発現の有無から,工具表面温度が高いステンレス鋼の切削では,エステル油剤の潤滑性は発現しないことが予想された.そこで,ステンレス鋼SUS303の断続旋削により微量油加工の効果を工具-被削材熱伝対法で工具刃先温度をモニターしながら調べた.水ミストの付与により工具刃先温度は低下するが,実用切削速度域ではエステル転移温度以下とはならないため,摩擦低下の形で効果は発現しなかった.このことからステンレス等,工具温度が上昇しやすい切削における微量油潤滑は吸着膜潤滑によらない潤滑メカニズムが必要であることが示された.また,硫黄系極圧添加剤を1wt%程度添加した油剤を微量供給した場合,水ミストとの併用により大きな潤滑効果が得られることが分かった.同じ油剤をフラッド供給しても大きな効果が得られなかったことと併せて考えると,高温場で水によるステンレス最表面の酸化が促進され硫化鉄の生成による摩擦低減効果が発現したと考えられる。これらの知見は難削化が進む部品加工の現場における潤滑設計の指針となるものと考えられる.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Experimental Study on Lubrication Mechanism in MQL Intermittent Cutting2007

    • 著者名/発表者名
      F. Itoigawa
    • 雑誌名

      Machining Science and Technology 11

      ページ: 355-365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental Study on Lubrication Mechanism in MQL Intermittent Cutting2007

    • 著者名/発表者名
      F. Itoigawa, D. Takeuchi, T. Nakamura, T.H. C. Childs
    • 雑誌名

      Machining Science and Technology Vol.11

      ページ: 355-365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effects and mechanisms in minimal quantity lubrication machining of an aluminum alloy2006

    • 著者名/発表者名
      F. Itoigawa
    • 雑誌名

      Wear 260

      ページ: 339-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects and mechanisms in minimal quantity lubrication machining of an aluminum alloy2006

    • 著者名/発表者名
      F. Itoigawa, T.H.C. Childs, T. Nakamura, W. Belluco
    • 雑誌名

      Wear Vol.260, No.4

      ページ: 339-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Lubrication Mechanism in Intermittent Cutting Process of Aluminum Alloy2007

    • 著者名/発表者名
      F. Itoigawa, M. Yamamoto, T. Nakamura
    • 学会等名
      International Conference on Tribology in Manufacturing Processes
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20070000
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Lubrication Mechanism in Intermittent Cutting Process of Aluminum Alloy2007

    • 著者名/発表者名
      F. ITOIGAWA
    • 学会等名
      International Conference on Tribology in Manufacturing Process
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi