研究課題
1.境界要素方法数値計算・シミュレーション方法には,音響フィードバックの数学モデルが含まれている。ホールトン問題では音響フィードバックがなくでも、音が発生する。すなわち、基礎的なメカニズムは流体力学的に働く。しかし、適切な音響フィードバックは共振曲線(周波数スペクトル)に大きい影響を与える。コンパクトグリーン関数方法に基づいた音響フィードバックを用いる数学モデルは明確な周波数スペクトルをもたらさない。よって、境界要素方法に基づいた新しいフィードバックモデルを開発した。音響フィードバックの速度の計算はエンドプレートだけからの反射圧力に基づいている。このように明確な周波数スペクトルが出来る。2.Proper Orthogonal Decomposition方法ホールトン問題の流れの特徴を理解する為にProper Orthogonal Decomposition[POD]法に基づいたコンピュータプログラムを開発した。この方法を用いるとモード・周波数飛躍(mode・frequency jump)現象を理解することができると思われる。今までの結果による、3つか4つのPODモードだけでシステムの動力学な特徴を表すことができる。3.実験ノズルの出口で流れを摂動するための圧電セラミック振動子を使う。この圧電セラミック振動子の動力学的な特徴(圧電量・周波数・振幅の関係)を理解するため、購入した3つの違う種類の振動子の確認実験を行った。これから最も適当な振動子を購入し、ノズルに設けたアクチュエーター励起システムを構築する。
すべて 2008 2007
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件)
Proceedings of IUTAM Symposium on Unsteady Separated Flows and their Control (Springer)
ページ: 5
XXII International Congress of Theoretical and Applied Mechanics (ICTAM 2008), Adelaide, Aus-tralia 2008-extended abstract; accepted for lecture presentation (Session: Acoustics)
ページ: 2
RIMS研究集会, 波動現象の数里と応用, RIMS講研録 To appear
ページ: 16
日本流体力学会 年会2007講演要旨集 (CD-Rom)