• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

機能・知能性流体による流体計測・輸送および制御の知能化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18560181
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関同志社大学

研究代表者

山口 博司  同志社大学, 理工学部, 教授 (80191237)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード磁性流体 / 磁性弾性体 / 液相流 / 流体速度計測 / 流量制御 / エネルギー輸送 / 熱工学 / 流体工学
研究概要

流体に外部より電磁場を作用させることにより, 機能・知能性の発見を試みる. 本研究では機能・知能性流体として応用が求められている磁性流体や電気粘性流体を他の流体及び材料を混合することにより, 優れた機能を発揮する流体の開発, 磁場制御による流体計測やエネルギー変換・輸送装置の創成, また流体制御による流量や圧力コントロールの実現に向けた工業的応用の展開に主目を置くものとする. 研究対象となる流体に磁性流体を添加して磁化を持たせることにより, 流体の持つ磁気情報を検出し, 気液二相流における種々の流れモードに対する対流計測を行う. また, これらの工学的応用として, 磁性流体と低沸点流体を混合させた流体を作動流体とした高性能な熱輸送装置の研究開発及び磁性流体に導電性ポリマー混合することにより導電性磁性流体を作成し, 導電性磁性流体を用いたMHD発電に関する研究を行う. また, 後粘弾性を示すゲル状物質に, 10nm~1μmの各種磁性粒子を分散し, 磁場下において成形することにより定められた形状及び機能を持つ磁気弾性体を作成し, 流量制御に応用する研究を行う. この他超臨界CO2の流動について調査し, 応用技術としての太陽熱システムの開発をめざす.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] 外部磁場制御による磁気可変粘弾性体の流量制御特性2008

    • 著者名/発表者名
      松村和彦, 山口博司, 村上隆史
    • 雑誌名

      日本実験力学会

      ページ: 250-256

  • [雑誌論文] Florian DE VUYST電磁誘導法計測における磁性流体気液二相流の流動様式と波形の対応日本混相流学会論文2008

    • 著者名/発表者名
      山口博司, 桑原拓也
    • ページ
      91-98
  • [学会発表] 感温性磁性流体を用いた水平設置熱輸送装置の基本特性に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      岩本悠宏, 井上直哉, 山口博司
    • 学会等名
      電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演
    • 発表場所
      別府ビーコンプラザ
    • 年月日
      20080521-23
  • [学会発表] 磁気可変粘弾性体の流量制御弁への応用2008

    • 著者名/発表者名
      松村和彦, 村上隆史, 山口博司
    • 学会等名
      電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演
    • 発表場所
      別府ビーコンプラザ
    • 年月日
      20080521-23
  • [図書] Engineering Fluid Mechanics2008

    • 著者名/発表者名
      山口博司
    • 総ページ数
      573
    • 出版者
      Springer
  • [産業財産権] 磁気カップリング2008

    • 発明者名
      山口博司
    • 権利者名
      山口博司
    • 産業財産権番号
      特許権,2008-199076
    • 出願年月日
      2008-07-31
  • [産業財産権] 集熱方法及び集熱装置2008

    • 発明者名
      山口博司
    • 権利者名
      山口博司
    • 産業財産権番号
      特許権,PCT/JP2008/72501
    • 出願年月日
      2008-12-31

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi