加熱部を銅板とし、その内部に直径2mmの孔を24個設け、この孔に内径2mm、外径3mmの銅管24本を接合して断熱部および冷却部とした12ターンの自励振動ヒートパイプ(以下、PHPと略記)につき実験を行い、以下の結果を得た。まず作動媒体として昨年度の水およびR141bに加えエタノールを用いた実験を行い、作動媒体による熱輸送性能の相違を明らかにした。また壁温変動の多点高速サンプリング測定により液柱の振動が隣接流路間を伝播することが分かった。さらに24本の銅管の配置を昨年度の1列から2列とし加熱部銅板の幅を約半分にする実験を行った結果、熱輸送量と加熱部・冷却部温度差の関係は1列の場合と2列の場合でほぼ同じであり、管を2列とすることにより加熱部の熱流束を増加できることが分かった。以上の多管型PHPに加え、アルミ板上の矩形溝流路で形成した平板型PHPにつき、両端の流路を接続して閉ループとするための接続流路も加熱部・冷却部間を往復させる新型流路パターンについて実験を行い、作動媒体としてエタノールを用いた場合には新型流路パターンの方が従来型よりも高性能であること、また冷却部壁温の影響を調べた結果、冷却部壁温が高い場合の方が熱輸送性能が高いことが分かった。さらに最も単純化したPHPとして、両端が閉じた1本の直線流路の両端部を加熱、中央部を冷却し、この流路内の1個の液柱の自励振動につき実験を行い、液柱振動の高速度ビデオ撮影と気体部分の圧力測定の比較から気体部分の体積変化と圧力変化の位相差により正味仕事が発生していることが分かった。さらに振動液柱による顕熱輸送の数値計算を行った結果、液柱振動による熱輸送における顕熱輸送と潜熱輸送の寄与は同程度であることが分かった。
|