• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

音響非線形性を利用した高精度異常診断技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18560232
研究機関九州大学

研究代表者

井上 卓見  九州大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (40274485)

キーワードモニタリング / 超音波 / 音響非線形性 / ウェーブレット変換
研究概要

不明瞭な亀裂やわずかな剥離など、これまでの技術では捉えることが困難であった異常性を検出する方法として、音響非線形性あるいは非線形超音波と呼ばれる性質が近年報告されている。ただし、特殊な高電圧の連続パルス超音波が必要であり、検出される分数調波成分などの非線形性は、超音波の時間波形から判別できる程度のものである。本研究では、超音波診断における音響非線形性の汎用化と高精度化を目標に、汎用的な低電圧の単一パルス超音波を対象として、ウェーブレット変換を利用した音響非線形性の精度の高い検出手法を提案した。
まず、信号平面を改良したハーモニックウェーブレット変換を超音波波形へ適用した。実験対象として接着条件の異なるアクリル板を用いたが、接着条件の違いの判別は困難であった。その原因は超音波の電圧不足にあり、低電圧の超音波では、分数調波成分などとして捉えられる通常の音響非線形性の発生には不十分であった。
これに対し、低電圧の超音波では、接着面の違いを示唆する情報は超音波の基本振動数付近の微妙な変化であると推測し、これを捉える方法として、新たに区分ハーモニックウェーブレットによる連続ウェーブレット変換を提案した。これにより、アクリル間の接着層を通過する超音波の振動数の変化が接着条件によって異なることを見出し、この現象を便宜的に超音波変調と呼んだ。超音波変調の程度の相違によって接着条件の違いを捉えることができた。超音波変調も音響非線形性の一種の形態であると考えられる。すなわち、広く用いられる低電圧の単一パルスの超音波においても、分数調波成分などの非線形性でなく、超音波変調を検出することによって、物体内部の微小な異常を検出できることを示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ハーモニックウェーブレットの区分利用による時変振動パラメータ推定2008

    • 著者名/発表者名
      井上 卓見, 末岡 淳男, 岡沢 伸吾
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集C編 74(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of minute signs of a small fault in a periodic or a quasi-periodic signal by the harmonic wavelet transform2007

    • 著者名/発表者名
      T. Inoue, et. al.
    • 雑誌名

      Mechanical Systems and Signal Processing 21

      ページ: 2041-2055

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of a Small Fault in a Periodic Monitored Signal by the Harmonic Wavelet Transform2007

    • 著者名/発表者名
      T. Inoue, et. al.
    • 雑誌名

      Proc. of the 12th Asia Pacific Vibration Conference 1

      ページ: 162

    • 査読あり
  • [学会発表] 区分ハーモニックウェーブレットによる時変振動パラメータの同定2007

    • 著者名/発表者名
      井上 卓見, 岡沢 伸吾, 末岡 淳男
    • 学会等名
      第6回評価・診断に関するシンポジウム
    • 発表場所
      豊橋市
    • 年月日
      2007-12-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 区分ハーモニックウェーブレット変換による時変パラメータ推定2007

    • 著者名/発表者名
      井上 卓見, 末岡 淳男, 岡沢 伸吾
    • 学会等名
      Dynamics and Design Conference 2007
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2007-09-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi