• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

多形態変化ロボットのシステム表現と制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18560244
研究種目

基盤研究(C)

研究機関電気通信大学

研究代表者

田中 一男  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (00227125)

研究分担者 大竹 博  電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (60377017)
キーワード飛行ロボット / サイクロジャイロ翼 / 多項式ファジィモデル / 非線形システム / 制御系設計 / Sum of Squares
研究概要

平成18年度は以下の成果を得た。
(1)システム記述法の開発
本研究では、機械系特有の多項式表現と三角関数表現の非線形システムのクラスに対して、多項式表現の部分はそのままに、しかも、三角関数表現部をsector nonlinearityの考え方でファジィモデル化することを提案し、後件部に多項式モデルを持つ多項式ファジィモデルを開発した。この多項式ファジィモデルは従来のファジィモデルに比べて一般化された表現であり、しかも、少ない規則で複雑な非線形特性を厳密に表現可能であるかことを示した。
(2)制御手法の開発
(1)で開発したシステム記述に有効な制御手法を開発した。(1)で開発した多項式ファジィモデルは従来のファジィモデルよりも汎用的な表現となっているが、設計条件が複雑になり、線形行列不等式表現には帰着せず、凸計画問題として数値的な可解問題に転換できないという大きな問題が生じた。そこで、Sum of Squares(SOS)の概念を用いて、多項式ファジィモデルに対する設計条件を導出し、SOSTOOLSによって制御系を設計する手法を提案した。
(3)飛行ロボットの開発と実験システムの構築
サイクロジャイロ翼と研究代表者らが提案した揺動迎角機構を組み合わせた飛行ロボットの開発を行った。また、飛行ロボットの翼型として様々なものを実験的に評価した結果、曲面翼がモータへの負荷が少なく、大きな上昇力も得られることを明らかにした。さらに、飛行ロボット本体の高回転中のゆがみを補正する2つの改善も行った。フリーで飛行を実現する前段階として、位置の3自由度を落とし、姿勢の3自由度のみを制御するための1点支持型の実験装置の開発を行った。また、姿勢安定化制御のためのセンサの選定を行った。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] A Descriptor System Approach to Fuzzy Control System Designs Using Fuzzy Lyapunov Function2006

    • 著者名/発表者名
      K.Tanaka, H.Ohtake, H.O.Wang
    • 雑誌名

      2006 American Control Conference

      ページ: 4367-4372

  • [雑誌論文] Switching Fuzzy Model Construction and Controller Design with Arbitrary Switching Planes2006

    • 著者名/発表者名
      H.Ohtake, K.Tanaka, H.O.Wang
    • 雑誌名

      2006 American Control Conference

      ページ: 5053-5058

  • [雑誌論文] Switching Fuzzy Model-based Control for Dynamical Systems with Input Nonlinearity2006

    • 著者名/発表者名
      H.Ohtake, K.Tanaka, H.O.Wang
    • 雑誌名

      2006 IEEE International Conference on Fuzzy Systems

      ページ: 881-886

  • [雑誌論文] Optimal Dynamic Output Feedback Designs for Backing-up Control of a Vehicle with Triple Trailer2006

    • 著者名/発表者名
      K.Tanaka, K.Yamauchi, H.Ohtake, H.O.Wang
    • 雑誌名

      2006 IEEE International Conference on Fuzzy Systems

      ページ: 10846-10852

  • [雑誌論文] A Piecewise Approach to Control for Nonlinear Systems2006

    • 著者名/発表者名
      T.Taniguchi, M.Sugeno, K.Tanaka
    • 雑誌名

      Proc. of SCIS & ISIS 2006

      ページ: 1944-1948

  • [雑誌論文] Fuzzy Control of Miro Helicopter with Coaxial Counter-rotating Blades2006

    • 著者名/発表者名
      H.Ohtake, K.Iimura, K.Tanaka
    • 雑誌名

      Proc. of SCIS & ISIS 2006

      ページ: 1955-1958

  • [雑誌論文] Development of a Cyclogyro-based Flying Robot with Variable Attack Angle Mechanisms2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Higashi, K.Tanaka, T.Emaru, H.O.Wang
    • 雑誌名

      Proceeding of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems

      ページ: 3261-3266

  • [雑誌論文] パンタグラフ式可変翼機構を用いた回転翼型飛行ロボットの開発2006

    • 著者名/発表者名
      原 直裕, 田中一男
    • 雑誌名

      ロボティクス・メカトロニクス講演会 (in CD)

      ページ: 2P2-C06

  • [雑誌論文] 羽ばたき飛行ロボットの安定制御2006

    • 著者名/発表者名
      村上泰章, 大竹 博, 上野弘傑, 田中一男
    • 雑誌名

      第22回ファジィシステムシンポジウム

      ページ: 500-503

  • [雑誌論文] 3台連結トレーラトラック後退制御のための最適出力フィードバック設計条件の導出とセンサリダクションの実現2006

    • 著者名/発表者名
      山内健司, 田中一男, 大竹 博
    • 雑誌名

      第22回ファジィシステムシンポジウム

      ページ: 917-922

  • [雑誌論文] 入力に非線形性を有するシステムに対するスイッチングファジィ制御2006

    • 著者名/発表者名
      大竹 博, 田中一男
    • 雑誌名

      第22回ファジィシステムシンポジウム

      ページ: 949-95

  • [雑誌論文] 可変迎角機構を有する飛行ロボットのシミュレーションモデルの構築2006

    • 著者名/発表者名
      東 善之, 田中一男, 大竹 博
    • 雑誌名

      第24回ロボット学会学術講演会 (in CD)

      ページ: 3F26

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi