• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

超高速広帯域光通信システムのための多チャンネルファイバグレーティングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18560332
研究種目

基盤研究(C)

研究機関静岡大学

研究代表者

李 洪譜  静岡大学, 工学部, 助教授 (90362186)

研究分担者 小楠 和彦  静岡大学, 創造科学技術大学院, 教授 (20022246)
キーワード電子デバイス・機器 / 応用光学・量子光工学 / 光ファイバデバイス / WDM光通信システム / ファイバグレーティング / 広帯域分散補償器
研究概要

多チャンネルファイバグレーティング(FBG)は、波長分割多重(WDM)光通信システムおいて、WDMフィルタ、広帯域分散補償器、光合分波器、多波長ファイバレーザなどの素子として注目を集めている。本研究では、これまで我々が提案した離散化したサンプリングFBGをさらに発展させ、チャンネル数が多く、WDMCバンドの全域をカバーする多チャンネルFBGの開発と位相マスクによる新しい製作法の確立を明らかにした。詳しい内容は以下を通った。
1.高チャンネル数FBGの作製に必要な最大屈折率変化量を小さくするために、連続的な位相のみのサンプリング関数を提案した。また、位相シフト位相マスクを用いて多チャンネルFBGを書き込む際には、紫外光がマスクで回折してしまい、正確な位相シフトが書き込めない。本研究では模擬焼きなまし演算法を用いて、優れたチャンネル均一性と高い帯域内エネルギー効率を持つ45ャンネルまでのFBGを生じさせることができる新しい連続的な位相のみのサンプリング関数が最適化された。
2.FBGを作製する場合、位相マスク法が用いられるが、書き込み用レーザの強度をFBGの屈折率分布に比例して変化させる必要がある。しかし、レーザ光は有限の広がりを持つため、設計した屈折率変化の周期によっては正確に書き込めない可能性がある。よって本研究では、FBGの書き込みに用いられるレーザ光のサイズにより、設計した多チャンネルFBGの特性にどのような影響が現れるのかを調べた。
3.計算結果を確証するため、いくつかの45チャンネルFBGを製作した。チャンネル間隔100GHz、使用可能帯域幅0.21nm、波長分散約-1350ps/nm。製作したFBGの測定結果は理論的結果とよく一致したことが明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Optimization of a continuous phase-only sampling for high channel-count fiber Bragg gratings2006

    • 著者名/発表者名
      H.Li et al.
    • 雑誌名

      Optics Express 14

      ページ: 3152-3160

  • [雑誌論文] Phase-only sampled 45 channel fiber Bragg grating written with a diffraction-compensated phase mask2006

    • 著者名/発表者名
      J.E.Rothenberg et al.
    • 雑誌名

      Opt. Lett. 31

      ページ: 1199-1201

  • [雑誌論文] Optical MEMS pressure sensor based on Fabry-Perot interferometrv2006

    • 著者名/発表者名
      M.Li, M.Wang, H.Li
    • 雑誌名

      Optics Express 14

      ページ: 1497-1504

  • [雑誌論文] A novel analytical approach for multi-Layer diaphragm-based optical micro-electromechanical-system pressure sensors2006

    • 著者名/発表者名
      M.Li et al.
    • 雑誌名

      Chinese Phys. Lett. 23

      ページ: 1211-1214

  • [図書] Optical Fiber Components : Design and Applications (Book chapter) ISBN : 81-308-0097-7.2006

    • 著者名/発表者名
      H.Li et al.
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      Research Signpost

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi