• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

新材料及び新構造MOSFETの準バリスティック量子輸送モデリングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18560334
研究機関神戸大学

研究代表者

土屋 英昭  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (80252790)

キーワードナノスケールMOSFET / 準バリスティック輸送 / 量子補正モンテカル / 量子効果 / 非Si材料MOSFET / 電流駆動力 / テクノロジーブースター / 新チャネル構造MOSFET
研究概要

半導体集積回路は,高度電子情報処理社会を支える上で最も基盤となるハードウェア技術であり,近未来での実現が予想されているユビキタス社会の根幹を担うキー・コンポーネントとしても,その高性能化・高機能化が引き続き強く求められている。本研究では,この半導体集積回路の最小構成ユニットであるSi MOSFETのポストスケーリング時代における新材料及び新構造MOSFETの性能予測と最適素子構造設計について研究することを目的としている。
平成19年度は,新チャネル材料として注目されているGeとIII-V族化合物半導体を用いた新構造MOSFETの電流駆動力評価に取り組んだ。その結果,III-V族MOSFETでは,軽い閉じ込め有効質量による反転層広がりを抑えるために,極薄チャネル構造が必須であることと,Si MOSFETに対する優位性を維持するためには,ソース・ドレイン寄生抵抗を低減する必要があることを明らかにした。
また,SiナノワイヤFETの3次元量子輸送シミュレータの開発にも着手した。将来の原子レベルでのデバイス設計ツールとして,量子力学的ウィグナー分布関数に基づく第一原理デバイスシミュレータの開発を目指しており,今年度はまず,バリスティック輸送下での,キャリア量子輸送特性と電流-電圧特性におけるソース・ドレイントンネリングの影響を正確に評価することができる3次元量子輸送シミュレータの構築に取り組んだ。古典的手法で得られた結果と比較することで,開発したシミュレータの妥当性を検証することに成功しており,来年度以降の研究による発展を期待している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Comparative Study on Drive Current of III-V Semiconductor, Ge and Si Channeln-MOSFETs based on Quantum-Corrected Monte Carlo Simulation2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Mori, Yusuke Azuma, Hideaki Tsuchiya, and Tanroku Miyoshi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Nanotechnology 第7巻・第2号

      ページ: 237-241

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influences of Lateral Quantum Confinement on Carrier Transport in Nanoscale Double-Gate MOSFETs2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Fujii, Kyosuke Okuda, Hideaki Tsuchiya, and Tanroku Miyoshi
    • 雑誌名

      Abstracts of 2007 Silicon Nanoelectronics Workshop

      ページ: 141-142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Performance Limits of Emerging Nano-MOS Transistors: A Simulation Study2007

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tsuchiya, Kazuya Fujii, Takashi Mori, Yusuke Azuma, Kyosuke Okuda, and Tanroku Miyoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of 2007 7th IEEE Int'l Conf. on Nanotechnology(IEEE-NANO2007)

      ページ: 530-535

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influences of Elastic and Inelastic Scatterings on Ballistic Transport in MOSFETs2007

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tsuchiya and Shin-ichi Takagi
    • 雑誌名

      Extended Abstracts of Int'l Conf. on Solid State Devices and Materials(SSDM07)

      ページ: 44-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drive Current of Ultrathin Ge-on-Insulator n-Channel MOSFETs2007

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Azuma, Takashi Mori, and Hideaki Tsuchiya
    • 雑誌名

      Abstracts of 34th Int'1 Symp. on Compound Semiconductors

      ページ: 131

    • 査読あり
  • [学会発表] ウィグナー関数モデルによるSiナノワイヤFETの3次元量子輸送シミュレーション2008

    • 著者名/発表者名
      山田吉宏, 土屋英昭
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] Si及び非Si材料MOSFETの準バリスティック動作特性2007

    • 著者名/発表者名
      土屋英昭, 森隆志, 東祐介
    • 学会等名
      More Moore, More Than Mooreにおける化合物半導体電子デバイス調査専門委員会(電気学会)
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2007-11-27
  • [学会発表] 量子補正モンテカルロシミュレーションによる非Si材料nチャネルMOSFETの電流駆動力評価2007

    • 著者名/発表者名
      森 隆志, 東 祐介, 土屋 英昭
    • 学会等名
      応用物理学会分科会 シリコンテクノロジー
    • 発表場所
      機械振興会館(東京)
    • 年月日
      2007-10-30
  • [学会発表] 極薄Ge-on-Insulator(GOI)n-チャネルMOSFETの電流駆動力2007

    • 著者名/発表者名
      東 祐介, 森 隆志, 土屋 英昭
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-07
  • [図書] ナノエレクトロニクスの基礎2007

    • 著者名/発表者名
      三好旦六, 小川真人, 土屋英昭
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      培風館

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi