• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

新材料及び新構造MOSFETの準バリスティック量子輸送モデリングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18560334
研究機関神戸大学

研究代表者

土屋 英昭  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (80252790)

キーワードナノスケールMOSFET / バリスティック輸送 / 量子補正モンテカル法 / ショットキーMOSFET / 高移動度チャネルMOSFET / 電流駆動力 / ナノワイヤトランジスタ / ウィグナー関数法
研究概要

半導体集積回路は、高度電子情報処理社会を支える上で最も基盤となるハードウェア技術であり、近未来での実現が予想されているユビキタス社会の根幹を担うキー・コンポーネントとしても、その高性能化・高機能化が引き続き強く求められている。本研究課題では、この半導体集積回路の高性能化を支える新材料及び新構造MOSFETの性能予測と最適素子構造設計について研究することを目的としている。
今年度は、ソース・ドレイン電極を金属にしたショットキーS/D MOSFETに注目し、その高いバリスティック効率を利用した高性能MOSFET実現のための設計指針を見出した。昨年度の成果により、ショットキーS/D MOSFETは、従来のPN接合型MOSFETに比べて、ソースへの後方散乱が抑制されバリスティック効率が向上することを明らかにしている。今年度はさらに、ソース/チャネル界面に形成されるショットキーバリアの高さとバリスティック効率の関係について系統的な検討を実施し、従来のPN接合型MOSFETに比べて高いバリスティック効率を実現するには、ショットキーバリア高さが約0.15eV以上必要であることを初めて見出した。これはショットキーS/D電極を用いたバリスティックMOS研究に対して、具体的な設計指針を与える成果である。
また、シリコンナノワイヤFETの原子論的バリスティックシミュレーションに成功し、[110]方向を向くシリコンナノワイヤFETは、極薄SOI構造シリコンMOSFETよりも高速スイッティング動作が可能であることを見出した。上記の成果は、将来の超高性能・低消費電力MOSFET開発に向けた具体的な設計指針を与えるものであり、今後の集積化デバイス技術開発に大きく貢献する成果と考えている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Comparisons of Performance Potentials of Silicon Nanowire and Graphene Nanoribbon MOSFETs Considering First-Principles Bandstructure Effects2010

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tsuchiya, Haruki Ando, Shun Sawamoto, Tadashi Maegawa, Takeshi Hara, Hironobu Yao, Matsuto Ogawa
    • 雑誌名

      IEEE Trans.on Electron Devices 第57巻・第2号

      ページ: 406-414

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strain Effects on Electronic Bandstructures in Nanoscaled Silicon : From Bulk to Nanowire2009

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Maegawa, Tsuneki Yamauchi, Takeshi Hara, Hideaki Tsuchiya, Matsuto Ogawa
    • 雑誌名

      IEEE Trans.on Electron Devices 第56巻・第4号

      ページ: 553-559

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of Carrier Ballistic Transport in Schottky S/D MOSFETs2009

    • 著者名/発表者名
      Wei Wang, Hideaki Tsuchiya, Matsuto Ogawa
    • 雑誌名

      ECS Transactions 第19巻・第1号

      ページ: 345-350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Device Physics and Simulation Techniques for Nanoscale SOI-MOSFETs(invited)2009

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tsuchiya, Yoshihiro Yamada, Satofumi Souma, Matsuto Ogawa
    • 雑誌名

      ECS Transactions 第19巻・第4号

      ページ: 211-220

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum Transport Simulation of Silicon Nanowire Transistors Based on Direct Solution Approach of the Wigner Transport Equation2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Yamada, Hideaki Tsuchiya, Matsuto Ogawa
    • 雑誌名

      IEEE Trans.on Electron Devices 第56巻・第7号

      ページ: 1396-1401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of Ballistic Efficiency due to Source to Channel Heterojunction Barrier in Si Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistors2009

    • 著者名/発表者名
      Wei Wang, Hideaki Tsuchiya, Matsuto Ogawa
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys. 第106巻・第2号

      ページ: 024515

    • 査読あり
  • [学会発表] ナノスケールデバイスのウィグナーモンテカルロシミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      木場隼介, 青柳良, 前中章宏, 王威, 土屋英昭, 小川真人
    • 学会等名
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県)
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] Performance Comparisons of Ballistic Silicon-Nanowire and Graphene Nanoribbon MOSFETs Considering First-Principles Bandstructure Effects2009

    • 著者名/発表者名
      Haruki Ando, Shun Sawamoto, Tadashi Maegawa, Takeshi Hara, Hironobu Yao, Hideaki Tsuchiya, Matsuto Ogawa
    • 学会等名
      Int'l Conf. on Solid State Devices and Materials(SSDM09)
    • 発表場所
      仙台国際ホテル(宮城県)
    • 年月日
      2009-10-08
  • [学会発表] Performance Projection of III-V and Ge channel MOSFETs(invited)2009

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tsuchiya, Akihiro Maenaka, Takashi Mori, Ynsuke Azuma
    • 学会等名
      Int'l Conf. on Solid State Devices and Materials(SSDM09)
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-10-07
  • [学会発表] 第一原理バリスティックシミュレーションによるSiナノワイヤトランジスタの性能予測2009

    • 著者名/発表者名
      澤本俊, 前川忠史, 原孟史, 土屋英昭, 小川真人
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] 第一原理バリスティックシミュレーションによるグラフェントランジスタの性能予測2009

    • 著者名/発表者名
      安藤晴気, 澤本俊, 前川忠史, 土屋英昭, 小川真人
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      2009-09-11

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi