• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

超伝導接合の3次元磁堺特性を決める磁束量子の位置の観察

研究課題

研究課題/領域番号 18560351
研究機関神奈川大学

研究代表者

中山 明芳  神奈川大学, 工学部, 教授 (90183524)

研究分担者 阿部 晋  神奈川大学, 工学部, 准教授 (10333147)
キーワードジョセフソン接合 / Nb超伝導薄膜 / 磁束トラップ / 振動試料型磁力計
研究概要

二つの超伝導体に薄い絶縁層を挟んだ構造をした素子は,ジョセフソン素子と呼ばれる。この超伝導接合を流れるジョセフソン電流は,外部磁界によって変調されるが,私たちは,今まで超伝導接合の接合面に平行に,外部磁界を二方向から印加して超伝導電流の変調を行い,ジョセフソン接合の二次元磁界変調特性を測定してきた。外部磁界を二次元走査することにより,接合部を流れる超伝導電流の分布をより詳しく知ることができる。このジョセフソン素子は,超伝導をエレクトロニクスに応用する場合の唯一の基本デバイスであり,高感度の磁束計である超伝導量子干渉計や単一磁束量子回路と呼ばれる論理回路などに応用される。しかしながら,超伝導デバイスを常温から超伝導状態まで冷却する際に,周囲の環境ノイズなどの磁束が超伝導体にトラップされ,このトラップされた磁束が超伝導デバイスの特性に悪影響を及ぼすことが知られている。今回,超伝導体にトラップされた磁束がジョセフソン電流の大きさや外部磁界変調特性に影響を与えていることを明らかにするために,簡易型の振動試料型磁力計を作製し,平均的ではあるが,Nb超伝導薄膜にトラップされている磁束の観測を行った。試料を液体ヘリウム中に挿入し,超伝導薄膜の接合面に垂直に強い磁界を印加して,超伝導薄膜に強制的に磁束をトラップさせた。試料を固定している支持棒の端をモーターに接続し,印加した垂直磁界を取り除いた後にサーチコイルの近くで一定の周波数で磁束がトラップされている試料を振動させ,サーチコイルの誘導起電力を観測することによりNb超伝導薄膜にトラップされた磁束の観測を行った。1800A/m以下の垂直磁界を印加したときでは,サーチコイルの出力電圧は観測されず磁束トラップを確認できなかった。2400A/m以上の垂直磁界を印加したときでは,20μVの出力電圧が観測され磁束トラップが確認できた。この結果より2400A/m以上の垂直磁界を印加すると,超伝導薄膜に磁束が入り始め,垂直磁界を取り除いても磁束がトラップされたままであると考えられる。4800A/m以上の垂直磁界を印加したときも60μVの出力電圧が観測され磁束トラップが確認できた。ジョセフソン電流の垂直磁界依存性では,4800A/m以上の垂直磁界を印加した後ではジョセフソン電流の値が0となり,その後,垂直磁界を取り除いても電流が復活しなかったが,このサーチコイルの実験結果からも,磁束トラップによってジョセフソン電流が垂直磁界に対して履歴現象を示すことが確認できた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Two-dimensional magnetic field dependence of current-voltage characteristics of rectangular, hexagonal and triangle shape superconducting junctions and DC-SQUIDS2008

    • 著者名/発表者名
      A Nakayama, N Watanabe, S Abe, Y Nishi and Y Okabe
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series 97

      ページ: 012247 1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The shape-dependency of two-dimensional magnetic field dependence of a Josephson junction2008

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, A. Nakayama, S. Abe, S. Kawai, Y. Nishi, K. Masuda
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 103

      ページ: 07C707 1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of trapped magnetic flux quantum on two-dimensional magnetic field dependence of a Josephson junction2007

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, A. Nakayama, S. Abe
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 101

      ページ: 09G105 1-3

    • 査読あり
  • [学会発表] ジョセフソン電流の垂直磁界依存性と振動試料型磁力計によるNb超伝導薄膜の磁束の測定2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉騎通, 中山明芳, 阿部晋, 西洋平, 増田浩司, 須田光紀
    • 学会等名
      2008年春季 第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部 船橋キャンパス
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] 振動試料型磁力計によるNb超伝導薄膜の磁束分布の測定2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉騎通, 中山明芳, 阿部晋, 西洋平, 増田浩司, 須田光紀
    • 学会等名
      電子情報通信学会2008年総合大会
    • 発表場所
      北九州学術研究都市
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] ジョセフソン接合の二次元磁界変調特性の接合形状依存性2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊騎通, 中山明芳, 阿部晋, 河合翔, 鶴岡茂紀, 西洋平, 増田浩司
    • 学会等名
      電子情報通信学会2007年ソサイエティ大会
    • 発表場所
      鳥取大学 鳥取キャンパス
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] 接合形状によるジョセフソン接合の二次元磁界変調特性の変化2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉騎通, 中山明芳, 阿部晋, 河合翔, 鶴岡茂紀, 西洋平, 増田浩司, 須田光紀
    • 学会等名
      2007年秋季 第68回応用物理学会学術講演
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      20070900

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi