• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

周波数領域時空間符号化送信ダイバーシチに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18560362
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東北大学

研究代表者

安達 文幸  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (90323055)

研究分担者 工藤 栄亮  東北大学, 大学院工学研究科, 助教授 (80344696)
キーワード時空間符号化 / 等化 / 移動無線 / パケット通信 / 移動通信ネットワーク
研究概要

次世代移動無線通信システムでは100メガビット/秒(Mbps)から1ギガビット/秒(Gbps)にわたる超高速かつ高品質なパケットデータ伝送が要求されている.周波数領域送信等化と送信ダイバーシチとを融合した周波数領域時空間符号化送信ダイバーシチは過酷な伝搬路で高品質な信号伝送を実現する魅力的な無線技術の一つである.本年度は,周波数領域送信等化と送信ダイバーシチとを融合した周波数領域時空間符号化送信ダイバーシチ,および周波数領域送信等化と受信等化とを融合した周波数領域送受信結合等化について研究を行った.例え等化器を用いても超高速パケット伝送時の送信電力問題を解決できない.そこで,マルチホップ通信を適用してこれを解決することを考え,そのときのパケットスループットについて初期的検討も行った.
1.時空間符号化送信ダイバーシチの研究(安達)
時空間符号化送受信ダイバーシチ(STBC-JTRD)と周波数領域送信等化を組み合わせた周波数領域STBC-JTRDを提案した.このFD-STBC-JTRDは,4本までの受信アンテナ数しか用いることができないものの任意の本数の送信アンテナを用いることができるので,下り(基地局→移動端末)リンクに適している.理論解析および計算機シミュレーションにより提案ダイバーシチの効果を確認した.
2.周波数領域送受信結合等化(安達)
Tomlinson-Harashima Precoding (THP)と周波数領域等化(FDE)を結合することでパスダイバーシチ利得を得つつ符号間干渉(ISI)を抑圧できる周波数領域送受信結合等化を提案した.多値変調時にはMMSE-FDEを超える伝送特性が得られることを計算機シミュレーションにより示した.
3.パケットスループットに関する研究(工藤)
最も簡単な2ホップホップ無線伝送における,Stop-and-wait (SW)型とSelective repeat (SR)型の再送制御を適用したときのスループット特性を理論的に検討した.パケット誤り率が低い場合には,連続パケット伝送のときシングルホップとほぼ同等のスループットが得られることを示した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] BER Performance Analysis of Joint Tomlison-Harashima Precoding and Frequency-domain Equalization2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuki TAKEDA
    • 雑誌名

      IEEE Wireless Communications and Networking Conference (WCNC 2007) (CDROMにつき番号はなし)

  • [雑誌論文] Frequency-domain Space-Time Block Coded-Joint Transmit/Receive Diversity for Direct-Sequence Spread Spectrum Signal Transmission2007

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi TOMEBA
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Commun. Vol.E90-8

      ページ: 597-606

  • [雑誌論文] 2ホップバーチャルセルラネットワークにおけるスケープット2007

    • 著者名/発表者名
      工藤栄亮
    • 雑誌名

      信学技報 RCS2006-265

      ページ: 123-126

  • [雑誌論文] Tomlinson-Harashima precodingと周波数領域等化を用いるターボ符号化シングルキャリア伝送HARQのスループット特性2007

    • 著者名/発表者名
      武田一樹
    • 雑誌名

      信学会総合大会 B-5-115

      ページ: 529

  • [雑誌論文] Frequency-domain Space-Time Block Coded-Joint Transmit/Receive Diversity for The Single Carrier Transmission2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi TOMEBA
    • 雑誌名

      10th IEEE International Conference on Communication Systems(ICCS 2006) (CDROMにつき番号はなし)

  • [雑誌論文] Tomlinson-Harashima Precodingと周波数領域等化を用いるシングルキャリア伝送のビット誤り率の理論解析2006

    • 著者名/発表者名
      武田一樹
    • 雑誌名

      信学技報 RCS2006-165

      ページ: 47-52

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi