• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

一部符号化パラメータの透かし埋込型超高能率画像符号化方式と実験的検証に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18560380
研究機関長崎大学

研究代表者

黒田 英夫  長崎大学, 大学院・生産科学研究科, 教授 (90215111)

研究分担者 藤村 誠  長崎大学, 工学部, 准教授 (30229041)
今村 弘樹  長崎大学, 工学部, 助教 (20363468)
キーワード情報システム / 情報通信学 / 画像符号化
研究概要

画像符号化パラメータの一部を自画像の中に埋め込むことにより情報量を削減する、新たな符号化技術を提案することを目的として研究を行っている。19年度の実績を以下に示す。
1.18年度PCT出願した特許「画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置及び画像復号化装置」(第PCT/JP2007/51645号)の内容が、イノベーションジャパン2007・大学見本市での出展に採択され、2007年9月12-14日東京国際フォーラムにおいて展示説明した。
2.上記特許の技術のフラクタル画像符号化への適用について検討し、所定の埋め込み用符号化データが"0"のとき、符号化対象のレンジブロックに対して、アドレス情報が偶数であるドメインブロックプールの中から最適ドメインブロックを探索し、所定の埋め込み用符号化データが"1"のとき、アドレス情報が奇数であるドメインプールの中から探索する方法を導入したフラクタル画像符号化方式を提案し、「電子透かし技術を用いた新しい高能率画像符号化」を画像電子学会誌Vol.37、No.1、pp63-68(2008)に投稿した。
3.上記特許の技術のJPEG方式への適用について検討し、DCT係数のDC成分を、AC低周波成分に埋め込む方式を提案し、"A Novel Image Compression Method Using Watermarking Technique in JPEG Coding"をACIVS2007で論文発表を行った。
4.本研究による画像符号化を基にした新しい発展形態として「電子透かし技術を用いた画像符号化の画像処理への発展について」を情報処理学会研究報告Vol.2008、No.22で論文発表した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 電子透かし技術を用いた新しい高能率画像符号化2008

    • 著者名/発表者名
      黒田 英夫、藤村 誠、今村 弘樹
    • 雑誌名

      画像電子学会誌 37

      ページ: 63-68

    • 査読あり
  • [学会発表] A Novel Image Compression Method Using Watermarking Technique in JPEG Coding2007

    • 著者名/発表者名
      黒田 英夫, 宮田 慎一, 藤村 誠, 今村 弘樹
    • 学会等名
      Advanced Concepts for Intelligent Vision Systems
    • 発表場所
      デルフト(オランダ)
    • 年月日
      20070828-31

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi