研究課題
基盤研究(C)
本研究は、Ku(14/12GHz), Ka(30/20GHz)帯の衛星通信方式において、降雨、降雪減衰による回線不稼働率改善のために、大きな降雨マージンを必要とすることにより、コストアップしているシステムの、低コスト化、高性能化を実現するための新しいダイバーシティ方式として、時間遅延ダイバーシティ(TDD)/サテライトダイバーシティ(Sat.D)方式(TDD/Sat.D方式)を提案し、その理論的考察および実験的特性取得を行い、TDD/Sat.D方式の使用により、遅延時間約10~20分で、年間の回線不稼働率を約1/10に改善できること証明し、設計方法に反映した。
すべて 2009 2008 2007 2006 その他
すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (2件)
D System、2009 IEEE AP-S International Symposium 310,9
ページ: 310
JC-SAT2009
電子情報通信学会技術報告 SAT2009-15
ページ: 5-50
信学技報
ページ: 147-152
ページ: 169-174
Availability Using Lune-Q Antenna 127,6
ページ: 127
The Institute of Electronics and Communication Engineers E91-B-II,6
ページ: 1812-1818
Proc. of ClimDiff 2008
Proc. of International Symposium on Antennas and Propagation
電子情報通信学会技術報告
ページ: 49-54
2007 IEEE AP-S International Symposium
2007 IEEE AP-S International Symposium 209,6
Proc. of 25th AIAA International Communication Satellite Systems Conference AIAA-2007-3173
Ku-Band Satellite Signals 4D1-2
ページ: 1382-1385
電子情報通信学会技術報告 AP2007-19
ページ: 37-40
on Antennas and Propagation 54,8
ページ: 2365-2370
2006 IEEE AP-S International Symposium 558,1