• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

光アクセスシステムにおける光ファイバ非線形効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18560387
研究機関東京理科大学

研究代表者

前田 譲治  東京理科大学, 理工学部, 准教授 (10256670)

研究分担者 福地 裕  東京理科大学, 工学部, 講師 (70366433)
キーワードフォトニックネットワーク / 光ファイバ通信 / 光アクセス / 非線形光学 / マイクロ波
研究概要

本研究では、高速光アクセスネットワークにおける光カー効果による非線形歪とそのシステムに対する影響を、シミュレーションと実験の両面から調べている。物理構成はPONを想定し、ベースバンドデジタル信号の伝送と、光ファイバ無線システム等のアナログ伝送とに分けて研究を進めている。
デジタル伝送のシミュレーションでは、平成18年度に行ったSPM-GVD効果の影響に加え、誘導ラマン散乱の影響について検討を開始した。波長多重伝送時の誘導ラマン散乱に関するシミュレーションの結果、短波長側にあるデータ系信号のパワーが、高パワーの映像系信号の誘導によって急激に減少することを予見した。実験では、平成18年度に購入したパルスパターン発生器を用い、基礎的な伝送実験を行った。この結果、平均送信パワー10dBm以下の15km伝送では、分散による波形劣化が支配的であり、非線形劣化を生じさせるためには、それ以上のパワーが必要であることが分かった。
光アナログ伝送の研究では、搬送波周波数10GHz以上、伝送速度100Mbps以上の光アナログ伝送を想定し、BPSK,QPSK,QAMを光強度にパッケージしたときの伝搬シミュレーションを行っている。平成18年度に引き続き、搬送波周波数10GHz、16値および64値のQAM信号を伝送するシステムについて検討し、コンスタレーションの変化による伝送ペナルティを評価した。伝送光パワーがあるレベルを超えると伝送ペナルティが急激に増加するが、電気段におけるアナログ的な等化によって補正することにより、6dB程度のパワーマージンの拡大が可能であることを予見している。実験では、搬送波周波数10.5GHz、伝送速度100MbpsのBPSKヘテロダイン受信機を作製し、動作確認実験を完了した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] QAM信号の光ファイバ無線伝送におけるSPM-GVD効果に関する数値的検討2008

    • 著者名/発表者名
      藤原淳, 前田譲治
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 107,no.444

      ページ: 19-23

  • [雑誌論文] Stable Pulse Generation from a Rational Harmonic Mode-Locked Fiber Ring Laser Using Carrier-Suppressed Return-To-Zero Modulation Format2007

    • 著者名/発表者名
      Shingo Yamanaka and Joji Maeda
    • 雑誌名

      Technical digest of OECC/IOOC 2007

      ページ: 634-635

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical Study on High-Speed Optical RZ Pulse Transmission in Fiber Link With Dispersion-Slope Management2007

    • 著者名/発表者名
      Joji Maeda and Yutaka Fukuchi
    • 雑誌名

      IEEE J. Qunatum Electron. 43

      ページ: 743-750

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluctuation Reduction in a Rational Harmonic Mode-Locked Fiber Ring Laser using Carrier-Suppressed Return-To-Zero Modulation Format2007

    • 著者名/発表者名
      Shingo Yamanaka and Joji Maeda
    • 雑誌名

      Proc. SPIE, Noise and Fluctuations in Photonics, Quantum Optics, and Communications 6603

      ページ: 66031L-1-66031L-8

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi