• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

正整数のユニバーサル符号化における理論的符号語長関数に応じた具体的符号語割り当て

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18560396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関都城工業高等専門学校

研究代表者

中村 博文  都城工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (40189056)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード情報通信工学 / 正整数符号化 / ユニバーサル性 / 符号語長関数 / 符号語割り当て
研究概要

情報を表す基本的記号の数に限定がない場合の符号化は、任意の正整数の符号化に帰着できる。正整数の符号化について、必要な0と1の数は、表したい正整数を変数とする関数、即ち、符号語長関数で表せる。特にオーダが小さい符号語長関数については、符号語割り当ての計算量の小さいアルゴリズムが未知のものが存在していた。その中の2つの符号語長関数について、符号語長と同じオーダで符号化できるアルゴリズムを提案した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 2008 2006

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] テキストデータの圧縮効率を高める前処理の可能性について2010

    • 著者名/発表者名
      中村博文、渕田孝康、加治佐清光
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報理論研究会
    • 発表場所
      信州大学長野キャンパス
    • 年月日
      2010-03-05
  • [学会発表] 正整数符号を用いた平均符号語長の対エントロピー比の上界について2009

    • 著者名/発表者名
      中村博文
    • 学会等名
      情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      山口県山口市ホテルかめ福
    • 年月日
      2009-12-04
  • [学会発表] 画像の可逆フラクタル表現の基礎的研究―2×2画素レンジの場合―2009

    • 著者名/発表者名
      中村博文、渕田孝康、加治佐清光
    • 学会等名
      情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] 正整数符号化におけるAhlswede-Han-Kobayashiの実数符号語長関数の定数項の値と再帰性の拡張について2008

    • 著者名/発表者名
      中村博文
    • 学会等名
      シャノン理論ワークショップ
    • 発表場所
      大分県別府市ホテル清風
    • 年月日
      2008-11-07
  • [学会発表] データ圧縮の効率を高める前処理の可能性について2008

    • 著者名/発表者名
      中村博文、渕田孝康、加治佐清光
    • 学会等名
      情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      栃木県日光市あさやホテル
    • 年月日
      2008-10-09
  • [学会発表] 算術符号に基づいた状態遷移を用いた符号語長log*2 n + 2ビット以下の正整数符号化2008

    • 著者名/発表者名
      中村博文
    • 学会等名
      情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      栃木県日光市あさやホテル
    • 年月日
      2008-10-09
  • [学会発表] 対数スター関数で足される項の数でグループ化する正整数符号2006

    • 著者名/発表者名
      中村博文、村島定行
    • 学会等名
      情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      北海道函館市花びしホテル
    • 年月日
      2006-12-01

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi