• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

地中および地表面での同時観測システムによる地中電磁界変動現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18560415
研究機関秋田県立大学

研究代表者

竹内 伸直  秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (80005420)

研究分担者 大久保 寛  首都大学, 東京・システムデザイン研究科, 助教 (90336446)
キーワード地中電磁界 / 雷放電電磁界 / 地中観測室 / 岩盤内電磁界 / 地上・地中観測 / 地震電磁界
研究概要

19年度は,計画した10-100kHz帯域の電磁界変動信号の観測システムの構築を全て完了し,さらに,0.1秒サンプリングでの準定常的な電磁界変動信号の観測システムについても整備し,前年度に引き続き,観測を継続してデータを蓄積した。すなわち,1.電界変動および磁界変動の地表面および地中空間内での同時観測が可能となる10-100kHz帯域における非常に感度の優れたセンサー(3方向の電界計測用平行平板型容量性電極および3方向の磁界計測用ループアンテナ)を設置,およびそれらによる電磁界変動信号データの収集,2.地表面および地中空間における秒単位のゆっくりした電磁界変動を観測できるフィールドミル電界計およびフラックスゲート磁力計の導入と,それらによる観測データの集積,3.サンプリング時間として50ns程度,およびms程度の時間分解能を有する2系統の多チャンネルディジタル記録システムを準備,4.地上に設置したGPSアンテナから,約100mのケーブルを用い,地上から立坑を通して観測室に設置した高精度GPS時刻出力装置に入力することにより1マイクロ秒の時刻精度の実現,などである。18年度の観測システムの構築およびシステムの十分な調整により,地中空間および地表面での同時観測における十分に信頼性のある電磁界信号の観測が可能であることを確認すると同時に,19年度は貴重な観測データを蓄積することができたと考えられる。また,地震現象などに伴う地中空間内部での電磁界変動信号について,いくつかの大きな地震について地震波伝搬時の変動信号の存在を確認することが出来た。本研究では,さらに,落雷などで発生した電磁界が地中空間でどのようになるかをシミュレーションするため,新しいシミュレーション技法であるCIP法の進展を計った。すなわち,同法と広く普及しているFDTD法との比較を電磁界および音波シミュレーションに適用し,CIP法の優れた点などを明確にするなど,この技法について新しい知見を数多く得ることができた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Numerical Simulation of Nonlinear Sound Wave Propagation using CIP Method-One dimensional case-2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuchiya
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys vol.47(in printing)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 散逸性媒質内の音波伝搬解析へのCIP法の適用-1次元シミュレーション-2008

    • 著者名/発表者名
      土屋 隆生
    • 雑誌名

      日本音響学会誌 vol.64(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consideration of the Boundary Condition between Two Media in Acoustic Field Analysis Using the Constrained Interpolation Profile (CIP) Method.2007

    • 著者名/発表者名
      Kan Okubo
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Fundamentals vol.E90-A

      ページ: 2000-2005

    • 査読あり
  • [学会発表] Observation of electromagnetic signals in an underground observation room2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S., et. al.
    • 学会等名
      AGU 2007 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2007-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Positive electrification on rock surface in field observation and laboratory experiments2007

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, A
    • 学会等名
      AGU 2007 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2007-10-13
  • [学会発表] Novel Method for Numerical Analysis of Electromagnetic Field Using Type C CIP Method2007

    • 著者名/発表者名
      Yuichi, YOSHIDA, et. al.
    • 学会等名
      IEEE AP-S2007
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2007-06-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Two-Dimensional Numerical Analysis of Acoustic Field Using The Constrained Interpolation Profile Method2007

    • 著者名/発表者名
      Sungqwan, OH, et. al.
    • 学会等名
      29th International Symposium on Acoustical Imaging
    • 発表場所
      Kamakura, Japan
    • 年月日
      2007-04-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Acoustical Imaging vol. 292008

    • 著者名/発表者名
      Sungqwan OH
    • 出版者
      Plenum Publishing Corporations(印刷中)

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi