• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

液状化に伴う流動における表層非液状化の移動と構造物に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 18560489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関東北学院大学

研究代表者

吉田 望  東北学院大学, 工学部, 教授 (50405891)

研究分担者 飛田 善雄  東北学院大学, 工学部, 教授 (40124606)
山口 晶  東北学院大学, 工学部, 准教授 (30337191)
規矩 大義  関東学院大学, 工学部, 教授 (70251759)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワード液状化 / 流動 / 土圧 / 非液状化層 / 地震 / Remedial measures / Three dimension
研究概要

表層地盤が土塊として移動する際のサイズに影響する,繰返し載荷条件下の地盤材料の引っ張りの結果,繰返し条件下でも,引っ張り強度が圧縮強度の1/10程度であるという昨年と同じ結果が得られた。更に,ひずみ振幅が小さい間は両試験法の結果に差があるが,ひずみ振幅が大きくなると差が無くなることが分かった。後者は,載荷履歴の影響を考慮しなくてよいという事であり,実用的な結果といえる。
上部非液状化地盤が移動したとき構造物に作用する力を三次元の土圧理論による圧力として求めた。更に,1995年兵庫県南部地震の際大きな流動が見られたポートアイランドの地盤を例題として,この水平力を流動を考慮しない場合に通常の設計で考慮している水平力と比較した。構造物のサイズを変えたパラメトリックスタディを行った結果,平面が正方形に近い構造物では前者の方が小さいが,幅一奥行き比が大きくなると,流動に伴う力の方が大きくなることが分かった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Effect of tensile loading history on cyclic shear behavior2008

    • 学会等名
      Proc., Meeting of Tohoku Branch of JSCE
    • 発表場所
      Iwate University
    • 年月日
      2008-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] External load to structure from upper nonliquefied layer during liquefaction induced flow and design method2008

    • 学会等名
      Proc., Meeting of Tohoku Branch of JSCE
    • 発表場所
      Iwate University
    • 年月日
      2008-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi