研究概要 |
本研究は地盤中に適切な大きさと量の空気を注入して地盤を不飽和にする事により、液状化被害を低減させる工法に関する基礎データを得ることを目的とする。この工法を成立させるためには3つの要素技術が必要です。(1)地盤中に適切な大きさと量の空気を注入する方法、(2)地盤の不飽和度を評価する方法及び(3)地盤の飽和度から地盤の液状化強度を評価する方法の3つです。(1)項は施工技術で、(2)及び(3)項は設計技術です。(1)項については、適切な大きさと量の気泡を作成し、注入できる方法の原型の開発を本研究の対象とし、(2)及び(3)項については,様々な粒径,密度,細粒分含有率を持つ実地盤が豊浦砂のようなきれいな砂で得られた関係がそのまま適用できるかどうかは不明であるため、本研究では実地盤の適用を目指して,粒径,密度,細粒分含有率などによる飽和度とP波の関係への影響を明らかにする研究を行います。 平成19年度では、「飽和度と液状化強度の関係に及ぼす相対密度と粒形の影響」および模型実験を用いて、「適切な大きさの気泡を含んだ水を地盤中の所定の領域に注入する方法の開発」を主眼に基礎実験を実施した。具体的には下記の項目について検討した。 (1) 適切な大きさの気泡発生装置の試作 (2)上記方法で作成した気泡を含んだ水を地盤の所定の領域に注入する工法の検討 (3) 飽和度と液状化強度の関係に及ぼす相対密度の影響を砂の種類をパラメーターとした試験の実施 (4) 飽和度と液状化強度の関係に及ぼす粒形の影響を試験して検討した その結果、下記の結果が得られた。 (1)比較的簡単な装置で、本工法に適切な大きさの気泡を作成できる装置を作成できました。 (2) 上記の装置で作成された気泡を含んだ水を水頭差を利用して所定の地盤領域にほぼ均等に気泡を混入することができることが模型地盤実験で確認できた。 (3) 飽和度と液状化強度の関係に及ぼす相対密度の影響は小さいと推測され。 (4) 飽和度と液状化強度の関係に及ぼす粒形の影響は小さい。
|