• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

新素材を用いた高耐久・高性能住宅用布基礎に関する研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 18560545
研究機関福井大学

研究代表者

磯 雅人  福井大学, 工学研究科 建築建設工学専攻, 講師 (60377471)

キーワード布基礎 / PVA繊維 / アラミドロッド / 曲げ性状 / せん断終局耐力 / 高耐久 / ひび割れ / 損傷
研究概要

本研究の目的は,高性能・高耐久な住宅用布基礎を開発することである。高性能・高耐久とするための1つのアイデアは主筋およびせん断補強筋に新素材(アラミドロッドまたは炭素繊維ロッド)を使用することである。2つ目のアイデアは,コンクリートの代替としてポリビニルアルコール繊維補強コンクリート(以下,PVA-FRC)を使用することである。しかし,その構造性能は不明であるため,実験的手法により,その構造性能を明らかにし,その設計法を開発することを目的とした。本年度は,PVA-FRCを用いた布基礎の曲げ性状およびアラミドロッドのせん断補強筋を用いた布基礎のせん断性状を把握するために以下の実験を実施した。
(1)PVA-FRCを用いた薄肉断面RC梁部材の曲げ実験
(2)アラミドロッドのせん断補強筋を用いた薄肉断面RC梁部材のせん断実験
以上の実験により以下の知見が得られた。
<PVA-FRCを用いた梁の曲げ実験>
・PVA繊維の体積混入率を増加させることにより変形性能を向上できることがわかった。
・主筋がシングルに配筋されたRC梁部材の破壊性状は,梁上面が割裂破壊するのに対し,PVA-FRCを使用した梁は,上面割裂を防止し損傷を抑制する効果が認められた。また,同荷重時のRC試験体とPVA試験体のひび割れ幅はPVA試験体の方が小さく,ひび割れ幅を抑制する効果が認められた。
・限界塑性率,限界変形角の推定式を提案し,おおむね実験結果を評価できることを示した。
<アラミド繊維補強筋を用いたRC梁のせん断実験>
・せん断補強筋の軸剛性をほぼ同じにして,鉄筋とアラミドロッドの試験体で比較した場合,アラミドロッド試験体のせん断終局耐力はRC試験体に比較して大きく向上することがわかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 主筋がシングルに配筋されたPVA繊維補強薄肉断面鉄筋コンクリート梁部材のせん断性状に関する実験的研究2007

    • 著者名/発表者名
      磯雅人
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 Vol.29・No.3

      ページ: 1423-1428

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi