• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

女性のライフサイクルと居住地選択の関連性に見る住宅需要の多様化の分析

研究課題

研究課題/領域番号 18560596
研究種目

基盤研究(C)

研究機関首都大学東京

研究代表者

伊藤 史子  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (80297613)

研究分担者 藤岡 泰寛  横浜国立大学, 工学系研究科, 講師 (80322098)
キーワード都市計画・建築計画 / 住宅政策 / 居住地選択 / 女性 / ライフサイクル
研究概要

本研究は、多様化する住宅需要の具体データの詳細な分析を通じて、住まい方の変遷と転居行動における住居・居住地選択を女性の立場から明らかにすることを目指すものである。ここでは住宅需要の視点として住宅単体ではなくそれを含む居住サービス全体に対する需要を分析対象とした。(財)家計経済研究所が行っている「女性の消費生活に関するパネル調査」のデータを利用して、初年度の18年度は以下の研究成果を得た。
まず、分析環境の整備を行い、データ入手、統計基本分析の後に、本研究で着目する居住関連データの抽出とデータセット加工を行った。
次に、本分析として以下2つの研究成果を得た。
第1に、住宅需要の変化を表す転居行動の空間分布と移動状況・生活行動・生活意識の関連性を分析するため、提供されている全調査年度から転居データを抽出し、ライフサイクル関連項目・生活行動・生活意識関連項目・生活環境・居住都市規模などの住居関連項目について、それらの変化と相互の関係の特徴を統計的分析により明らかにした。
第2に、女性の就業典型パターン(Single, DINKS, DEWKS)に見られる居住サービス需要の特徴を分析するため、就業状態にあるデータを全調査年度から抽出し、単身就業者・既婚就業者それぞれについて、生活行動と生活意識関連項目の相互の関係を統計的に分析し、既婚就業者に関して子供の有無・人数による差異を分析した。これらと転居動向項目の関連性を分析することにより女性就業者が持っ特徴や居住サービスに関する潜在的な需要を明らかにした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 女性のライフスタイルと居住地選択の関連性に関する基礎分析2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤史子
    • 雑誌名

      建築学会学術講演梗概集 F-1

      ページ: 1079-1082

  • [雑誌論文] 女性の就業状況と住宅要求との関係に関する基礎的研究2006

    • 著者名/発表者名
      藤岡泰寛, 大原一興
    • 雑誌名

      建築学会学術講演梗概集 F-1

      ページ: 1083-1086

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi