研究課題/領域番号 |
18560601
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
角田 誠 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (10180035)
|
研究分担者 |
小見 康夫 武蔵工業大学, 工学部, 講師 (70409374)
村上 心 椙山女学園大学, 生活科学部, 助教授 (10247603)
|
キーワード | 公立小学校 / 余裕教室 / コンバージョン / インフィルシステム / ベースビルディング |
研究概要 |
本研究は既存公立小学校の余裕教室を持続的に有効活用するための、物的資源、空間資源の循環を考慮したコンバージョンシステムを構築することを目的としている。提示するシステムは既存空間資源総体を対象とし、オープンビルディング(主にスケルトン・インフィル方式)の概念に基づき、建築生産・構法計画の観点から具体的な空間構成モデルとして表現する。 本年度は、システム構築のための設計与条件の抽出・整理を進めるとともに、インフィルシステム、クラディング・増築用フレームシステムの要求機能・要求性能を解明し、システムを構成する具体的な要素の試設計を行った。 (1)システムが対象とする改修・増築の範囲策定(主担当:角田) 既存小学校の余裕教室の空間資源としてのキャパシティ実態調査を行った。調査対象は、急激な人口構造の変化により余裕教室の発生が顕著であるニュータウン開発地域、具体的には東京都多摩市(多摩ニュータウン)、神奈川県横浜市(港北ニュータウン)、愛知県春日井市(高蔵寺ニュータウン)および都心部で余裕教室利用を積極的に実践している板橋区、練馬区、中野区、杉並区であり、前者についてはコンバージョン前の教室空間の特徴の詳細な把握からベースビルディングのキャパシティを明らかにした。また後者についてはコンバージョン前後の空間変容を明らかにし、設計範囲を明確化した。 (2)改修用インフィルシステム構成要素の試設計(主担当:村上) システムを適用するスケルトンの実態を踏まえながら、スケルトン形状に大幅な変更を加えることなしに、付加・移動・除却が可能な部品群からなる鉄骨造によるDIY可能なインフィルシステムの試設計を行った。 (3)クラディング・増築用フレームシステム構成要素の試設計(主担当:小見・角田) 用途変更部分の建物性能を向上させることを第一義とした付加的なクラディングシステム、および空間拡張のための増築用フレームシステムの試設計を行った。
|