• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

堀口捨己資料(自邸所蔵分)に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18560623
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東京工業大学

研究代表者

藤岡 洋保  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 教授 (40100987)

研究分担者 山崎 鯛介  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助手 (10313339)
キーワード堀口捨巳 / アーカイブス / 図面資料 / 写真資料 / 茶道
研究概要

本研究は、建築家・堀口捨己(1895-1984)が自邸に遺した膨大な量の資料(図面・写真・蒐集書籍など)を整理するとともに、そこに窺える堀口の建築観や研究の背景について分析・研究するものである。主な作業としては、資料を分析しつつデータベースを作成し、あわせて関連資料を調査して同資料の意味づけを行うこととする。
具体的には、本年度の作業として以下のことを行い、終了した。
1.写真のスキャニングとデータベース作成
・写真資料(ポジ)についてはスキャニングをするとともにデータベースを作成した
・写真ネガのうち、ガラス乾板(99枚)については専用の養生紙・保護箱を用いて整理した
・写真ネガのうち、フィルム(420枚)については専用の養生紙・保護箱を用いて整理した
2.図面資料の補修とデジタル化
・未整理で保管されていた設計図について、まずは慎重に補修(しわ伸ばし、破れの補修)を行った。
・補修の済んだ図面については、専門業者にデジタル化を委託し、終了した。その枚数は452枚になった
・これら図面資料について、詳細なデータベースを作成した
3.文献資料の整理
・堀口が蒐集した茶書、起し絵図について、整理しつつデータベースを作成した
・手紙について、整理しつつデータベースを作成した
・行政関係資料(文化財保護審議会)を分類・整理した

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi