研究課題/領域番号 |
18560633
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
小林 克弘 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (80186733)
|
研究分担者 |
木下 央 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (70332939)
三田村 哲哉 首都大学東京, 都市環境科学研究科, リサーチ・アシスタント (70381457)
椎橋 武史 首都大学東京, 都市環境科学研究科, リサーチ・アシスタント (80468149)
|
キーワード | 建築史・意匠 / アメリカ / ルイス・サリヴァン / 建築思想 / 保存更新活用 / ニューヨーク / シカゴ / コンバージョン |
研究概要 |
本年度は、昨年度に引き続き、ルイス・サリヴァンの建築思想と造形手法の探求と、代表作品及び同時代の作品の保存更新活用の実態調査を実施した。 1. 前者の研究では、昨年度に収集した資料をもとに、日本建築学会計画系論文集に「ルイス・サリヴァンの建築造形に見られる『動的平衡』-その1立面構成手法と装飾モチーフによる垂直性-」、「ルイス・サリヴァンの建築造形における『動的平衡』-その2対比的構成-」の2編をまとめた。これは、昨年度において同論文集に発表したサリヴァンの理論的側面の研究をふまえ、彼の建築造形を考察したものである。また、これらの研究成果を総合的にまとめ、研究分担者の学位論文として発表した。 2. 後者の研究では、前年度に行ったアメリカ諸都市の現地調査の成果を、2007年度日本建築学会学術講演での4編の発表論文「アメリカにおけるコンバージョン建築事例の調査研究その1〜その4」として、また、鹿島出版会より出版された「世界のコンバージョン建築」の一部としてまとめた。さらに、サリヴァンの保存更新活用事例であるセントルイスのウェインライト・ビルおよびクリントンのヴァン・アレン・ビルを調査し、現地関係者とのインタビューによってより深い知見を得ることができた。特にヴァン・アレンにおいては、保存更新プロジェクトの関係者(デベロッパー、現場監督、消防関係者、市職員など)へのインタビューや実施図面資料などの入手によって、計画のプロセスまでも含めた詳細を明らかにすることができた。
|