• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

多機能性を有する高性能新圧電スマートデバイスの創製

研究課題

研究課題/領域番号 18560672
研究機関千葉大学

研究代表者

浅沼 博  千葉大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40167888)

キーワード圧電セラミックス / インテリジェント材料 / 金属系複合材料 / センサー材料 / アクチュエータ材料 / 多機能材料
研究概要

本研究では多機能性を有する新しい高性能圧電デバイスの創製を目的に、電極を内部に有する圧電ファイバをアルミニウムに複合化したタイプの新デバイスの作製を試み、以下の成果を得た。
1)金属コア圧電ファイバを界面層形成・接合法により、比強度・信頼性に優れるアルミニウムに損傷無く複合化することに成功したが、実用的なパッチ型デバイスの創製を目的として薄型化した場合、圧電ファイバ近傍に脆弱な合金やボイド等の欠陥が残留するという問題を生じた。そこで、圧電ファイバ近傍の組織改善を行うための複合化プロセスを新たに開発し、欠陥の除去に成功した。本圧電デバイスの振動試験による出力電圧は、金属コアのセンタリングによる効果も合わせると、従来の約6倍に向上した。
2)アルミニウムマトリックスにより圧電ファイバに作用する圧縮残留応力を電子線モアレ法を用いて実測し、圧電ファイバが約1GPaという非常に高い圧縮応力を受けていることを実証した。さらに、熱処理により圧縮残留応力を緩和した圧電デバイスと出力電圧を比較し、圧縮残留応力が圧電ファイバの出力電圧に及ぼす影響を検討した結果、この圧力は電圧出力の障害に全くなっていないことを明らかにでき、有効に作用していることがわかった。
3)金属コア圧電ファイバに比較して価格が約1/10の中空圧電ファイバをアルミニウムに複合化する方法・条件を検討した結果、複合化と同時に金属コアを形成することに成功した。本方法で作製したデバイスは、金属コア圧電ファイバを用いたデバイスと同様に、衝撃パルスに対する高い出力電圧応答特性を示した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 産業財産権 (4件) (うち外国 4件)

  • [雑誌論文] Development of multifunctional structural material systems by innovative design and processing2007

    • 著者名/発表者名
      H.Asanuma
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Japan Intemational SAMPE Symposium & Exhibition Smart Materials-1-1

      ページ: 1-6

  • [雑誌論文] Fabrication of piezoelectric ceramic fiber/aluminum composites by the interphase forming/bonding method2007

    • 著者名/発表者名
      T.Chiba
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition Smart Materials-5-3

      ページ: 1-5

  • [学会発表] Fabrication of piezoelectric ceramic fiber/aluminum composites by the interphase forming/bonding method2007

    • 著者名/発表者名
      T.Chiba
    • 学会等名
      10th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition
    • 発表場所
      Tokyo Big Sight(Tokyo)
    • 年月日
      2007-11-30
  • [学会発表] Development of multifunctional structural material systems by innovative design and processing(Invited)2007

    • 著者名/発表者名
      H. Asanuma
    • 学会等名
      10th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition
    • 発表場所
      Tokyo Big Sight(Tokyo)
    • 年月日
      2007-11-28
  • [学会発表] Development of metal-core PZT fiber/aluminum composites for smart structures2007

    • 著者名/発表者名
      H. Asanuma
    • 学会等名
      ASME International Mechanical Engineering Congress and Exposition
    • 発表場所
      Washington State Convention and Trade Center (Seattle)
    • 年月日
      2007-11-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 軽金属をベースにした多機能機械材料システムの創製2007

    • 著者名/発表者名
      浅沼博
    • 学会等名
      軽金属学会第113回秋期大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 年月日
      2007-11-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 金属コア圧電セラミックス繊維/アルミニウム複合材料の組織と特性2007

    • 著者名/発表者名
      千葉高充, 柳迫徹郎, 武田直浩, 浅沼博, 佐藤宏司, 岸本哲
    • 学会等名
      軽金属学会第113回秋期大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 多機能機械材料システムの創製2007

    • 著者名/発表者名
      浅沼博
    • 学会等名
      日本機械学会2007年度年次大会
    • 発表場所
      関西大学(吹田市)
    • 年月日
      2007-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 各種マトリックス材料に複合化した金属コア圧電ファイバの出力電圧特性2007

    • 著者名/発表者名
      千葉 高充
    • 学会等名
      日本機械学会2007年度年次大会
    • 発表場所
      関西大学(吹田市)
    • 年月日
      2007-09-10
  • [学会発表] 圧電セラミクス繊維/アルミニウム複合材料の創製と特性評価2007

    • 著者名/発表者名
      浅沼博, 武田直浩, 千葉高充, 佐藤宏司
    • 学会等名
      軽金属学会第112回春期大会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山市)
    • 年月日
      2007-05-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Intelligent Materials2007

    • 著者名/発表者名
      H.Asanuma
    • 総ページ数
      478-490
    • 出版者
      Royal Society of Chemistry
  • [産業財産権] 機能性複合材料の製造方法2007

    • 発明者名
      浅沼 博, 武田 直浩, 千葉 高充
    • 権利者名
      千葉大学
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2007/071239
    • 出願年月日
      2007-10-31
    • 外国
  • [産業財産権] 金属コアを有する圧電ファイバが理設された機能性複合材料2007

    • 発明者名
      浅沼 博, 武田 直浩, 佐藤 宏司
    • 権利者名
      千葉大学
    • 産業財産権番号
      特願2007-7022495
    • 出願年月日
      2007-10-01
    • 外国
  • [産業財産権] Functional composite material wherein piezoelectric fiber having metal core is embedded2007

    • 発明者名
      H.Asanuma N.Takeda H.Sato
    • 権利者名
      Chiba University
    • 産業財産権番号
      EP06715113.4
    • 出願年月日
      2007-09-27
    • 外国
  • [産業財産権] Functional composite material wherein Piezoelectric fiber having metal core is embedded2007

    • 発明者名
      H.Asanuma N.Takeda H.Sato
    • 権利者名
      Chiba University
    • 産業財産権番号
      U.S.National Stage under 35 USC371/11817647
    • 出願年月日
      2007-08-31
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi