• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

SOQ基板を何にどう使うか?

研究課題

研究課題/領域番号 18560679
研究機関東洋大学

研究代表者

花尻 達郎  東洋大学, 工学部, 准教授 (30266994)

研究分担者 鳥谷部 達  東洋大学, 工学部, 教授 (20266993)
柏木 邦宏  東洋大学, 工学部, 教授 (30058094)
キーワードSOI基板 / SOQ基板 / SIMOX基板 / BOX(Buried Oxide) / キャリア捕獲中心 / SOI MOSFET / SOQ MOSFET
研究概要

エレクトロニクスにおいてSi基板の最も有力な代替候補として注目を集めているSOI(Silicon On Insulator)基板についてSOI基板上に作製したMOSFETのデバイス特性から、キャリア捕獲中心の評価を定量的に行なう方法を提案した。その結果、SOI基板の一種であるSIMOX(Separation by implanted oxygen)基板上においてはSOI/BOX(Buried Oxide、埋込み酸化膜)界面近傍において高密度のキャリア捕獲中心があることを明らかにし、そのエネルギー分布や表面再結合速度についても定量的に評価することに初めて成功した。表面再結合速度については時間分解フォトルミネッセンス(PL)とそのデバイスシミュレーションによる解析によって、非破壊で迅速に且つ定量的に評価する方法も確立した。これにより、エレクトロニクスにとどまらず、バイオ・ナノ融合デバイスのプラットフォームとして我々が期待しているSOIおよびSOQ基板の活用について有効な指針が得られる。ソース、ドレインに新たなpn接合を有する新規なSOI MOSFETを提案し、その有用性をデバイスシミュレーションにより検証した。また、空乏層の広がりによるチャネル遮断によってデバイスをオフにするノーマリー・オン型のデバイス(空乏型SOI MOSFET)を提案し、その有用性をデバイスシミュレーションにより検証した。また、さらにこれに加えて、BOX層が一部だけに存在するいわゆる選択BOX構造を有するSOI基板を用いることによりMOSFETの諸特性が向上することをデバイスシミュレーションにより検証した。これら新規なSOI MOSFET特性のデバイスシミュレーションから得られたデバイスの設計指針は、SOQ MOSFETの設計にも活用することができる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] "UV-irradiation Effects and Depth Profiles in XPS Spectra of Poly(vinylpyridines)"2008

    • 著者名/発表者名
      S. NISHIYAMA, T. TAJIMA, Y. NAKAJIMA, T. HANAJIRI and Y. YOSHIDA
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 47

      ページ: 432-437

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Detection of Surface Immunoreactions on Individual Cells by Electro phoretic Mobility Measurement in a Micro-Channel"2008

    • 著者名/発表者名
      A. AKI, Y. NUHEI, H. ASAI, T. UKAI, H. MORIMOTO, Y. NAKAJIMA, T. HANAJIRI and T. MAEKAWA
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators: B. Chemical B131

      ページ: 285-289

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Dissociation of Carbon Dioxide and Creation of Carbon Particles and FILMS at ROOM TEMPERATURE"2007

    • 著者名/発表者名
      T. FUKUDA, T. MAEKAWA, T. HASUMURA, N. RANTONEN, K. ISHII, Y. NAKAJIMA, T. HANAJIRI, Y. YOSHIDA, R. Whitby and S. Mikhalovsky
    • 雑誌名

      New Journal of Physics 9

      ページ: 321-332

    • 査読あり
  • [学会発表] "Optical Properties and XPS of Poly(vinylpyridine)Ionic Complexes"2007

    • 著者名/発表者名
      S. NISHIYAMA, M. TAJIMA, Y. NAKAJIMA, T. HANAJIRI and Y. YOSHIDA
    • 学会等名
      Abst. of 2nd. Int. Conf. on Solid State Ionics
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2007-12-18
  • [学会発表] "3D Image Acquiring and Spectrum Extraction from 2D Elemental Mapping in Auger Electron Spectroscopy"2007

    • 著者名/発表者名
      N. URUSHIHARA, S. IIDA, N. SANADA, D. F. PAUL, S. BRYAN, M. SUZUKI, Y. NAKAJIMA and T. HANAJIRI
    • 学会等名
      AVS 54th Int. Symposium
    • 発表場所
      Washington State Convention Center, Seattle, WA, USA
    • 年月日
      2007-10-16
  • [学会発表] "Spectroscopic Characterization of Electron Conduction in mono-dispersed SWCNTs"2007

    • 著者名/発表者名
      M. SATO, Y. NAKAJIMA, T. HANAJIRI and T. MAEKAWA
    • 学会等名
      Abst. of Int. Conf. on Carbon Nanoscience and Nanotechnology
    • 発表場所
      Brighton University, Sussex, UK
    • 年月日
      2007-08-30
  • [学会発表] "How Can You Put one DNA Molecule to a Nano-Gap between Electrodes?"2007

    • 著者名/発表者名
      T. HIGASHI, Y. NAKAJIMA, T. UKAI, T. HANAJIRI, A. INOUE, T. MAEKAWA and T. SUGANO
    • 学会等名
      Abst. of symposium E(Nanodevices and Nanofabrication), 4th Int. Conf. on Materials for Advanced Technologies
    • 発表場所
      Convention Center, Singapore
    • 年月日
      2007-07-06
  • [学会発表] "Advantages of Depletion Type SOI MOSFETs"2007

    • 著者名/発表者名
      K. MIYAZAWA, Y. MIYAZAWA, Y. NAKAJIMA, T. HANAJIRI and T. TOYABE
    • 学会等名
      4th Int. Conf. on Materials for Advanced Technologies 2007
    • 発表場所
      Convention Center, Singapore
    • 年月日
      2007-07-03
  • [学会発表] "Spectroscopic Characterization of Electron Conduction in SWCNTs"2007

    • 著者名/発表者名
      M. SATO, Y. NAKAJIMA, T. HANAJIRI, T. MAEKAWA and T. SUGANO
    • 学会等名
      Abst. of Symposium E(Nanodevices and Nanofabrication), 4th Int. Conf. on Materials for Advanced Technologies
    • 発表場所
      Convention Center, Singapore
    • 年月日
      2007-07-03
  • [学会発表] "Qantitative Estimation of Surface Recombination Velocity of SOI wafers by PL Decay Method"2007

    • 著者名/発表者名
      Y. MIYAZAWA, Y. NAKAJIMA, T. HANAJIRI, S. KOMURO and T. TOYABE
    • 学会等名
      Abst. of symposium E(Nanodevices and Nanofabrication), 4th Int. Conf. on Materials for Advanced Technologies
    • 発表場所
      Convention Center, Singapore
    • 年月日
      2007-07-03
  • [学会発表] "UV-irradiation Effects and Depth Profiles in XPS Spectra of Poly(vinylpyridine)Thin Films"2007

    • 著者名/発表者名
      S. NISHIYAMA, M. TAJIMA, Y. NAKAJIMA, T. HANAJIRI and Y. YOSHIDA
    • 学会等名
      Abst. Booklet of the 2007 Int. Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies
    • 発表場所
      Nagano, Japan
    • 年月日
      2007-06-21

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi