• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ソフトオパール結晶薄膜とその構造色制御に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 18560682
研究種目

基盤研究(C)

研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

不動寺 浩  独立行政法人物質・材料研究機構, 光材料センター, 主任研究員 (20354160)

研究分担者 澤田 勉  独立行政法人物質・材料研究機構, 光材料センター, グループリーダー (40354378)
キーワードコロイド結晶 / 構造色 / ブラッグ回折 / 膨潤 / チューニング / フォトニック結晶 / 溶解度パラメーター / 粒子配列
研究概要

(1)膨潤現象に関する基礎・基盤研究と(2)機械変形による構造色変化材料の基礎研究,(3)表示媒体の実現に必要な電場や光によって構造色を変化する新材料の探索のうち本年度は(1)と(2)の研究で進展があった。(1)ではシリカ粒子が立方最密構造の人工オパール薄膜を骨格としその隙間をアクリル系エラストマーで充填した有機-無機ハイブリット材料を用い、アクリルエラストマーの溶解度パラメータ,Sを膨潤によるブラッグ回折波長のピークシフトを利用して推定する方法を実証した。この方法ではSが既知の溶媒を用いてハイブリット材料薄膜を膨潤させピークシフト量,Δλを測定する。特性の類似した溶媒20種類ほどにおいて得られたデータをSとΔλの関係をプロットした。この結果、Δλの極大を与えるSが対象のエラストマーの溶解度パラメータと推測できる。参照実験として既存の溶解度パラメータの推定法としアクリルエラストマーのブロックを数日、それぞれの溶媒で膨潤させ、その膨潤前後の伸張度(L/L_0)とSの関係を調べた。(L/L_0)が極大を示すSがエラストマーの溶解度パラメータであるが、この既存の方法で求めた数値7.2と新手法の数値はほぼ一致した。新手法の測定では10mm薄膜では膨潤平衡に達する時間が1分程度に対し、既存の方法ではcm^3バルクでは膨潤平衡の到達時間が数時間から数日要した。また、測定法も新手法が光を用いた非接触であるに対し、既存の方法では測長のため溶媒から取り出す作業で測定の誤差を生ずることが避けられない。今後、膨潤現象に関して膨潤理論との比較検討を行う予定である。(2)については変形による伸び率とΔλの測定に必要な装置を作製した。また、考察に供する試料としてハイブリット材料をゴムシートにコーティングする試験片作製と歪みと波長シフト量のデータの取得が可能になった。弾性変形の理論との比較を行い変形による構造色変化に関して理解を深める。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Photonic rubber sheets with tunable color by elastic deformation2006

    • 著者名/発表者名
      Fudouzi Hiroshi1, Sawada Tsutomu
    • 雑誌名

      Langmuir 22・3

      ページ: 1365-1368

  • [雑誌論文] Tuning stop band of soft opal film by deformation for strain sensing applications2006

    • 著者名/発表者名
      Fudouzi Hiroshi1, Sawada Tsutomu
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE 6369

      ページ: 63690D

  • [雑誌論文] 人工オパールの構造色とその応用2006

    • 著者名/発表者名
      不動寺 浩
    • 雑誌名

      セラミックス 41・5

      ページ: 362-366

  • [雑誌論文] コロイド粒子の規則配列構造に起因する光学特性とその応用2006

    • 著者名/発表者名
      不動寺 浩
    • 雑誌名

      粉体工学会誌 43・4

      ページ: 287-294

  • [図書] ナノパーティクルテクノロジーハンドブック (ナノ粒子集積化プロセスによるコロイド結晶と構造色可変材料への応用)2006

    • 著者名/発表者名
      不動寺 浩
    • 総ページ数
      485-489
    • 出版者
      日刊工業新聞社
  • [図書] 新機能微粒子材料の開発と微粒子技術(構造色を利用するセンシング材料)2006

    • 著者名/発表者名
      不動寺 浩
    • 総ページ数
      236-242
    • 出版者
      シー・エム・シー出版

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi