• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ES細胞からの胚様体形成の規格化と品質評価の試み

研究課題

研究課題/領域番号 18560751
研究機関山梨大学

研究代表者

黒澤 尋  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 准教授 (10225295)

キーワードES細胞 / 胚様体 / 定量PCR / 胚様体形成法 / 細胞分化 / 遺伝子発現 / 規格化
研究概要

マウスES細胞胚様体(EB)の遺伝子発現を定量的に解析するために、Real-Time PCRを行い、そのデータをもとにEBの規格化を行った。
1,種々の規格のEBを作成
EB形成容器、播種細胞数、EB形成の期間、酸素条件、栄養条件等を変化させて、さまざまな規格のEBを形成させた。すなわち、最も一般的なハンギング・ドロップ法によって作成したEB、MPCコーティング96-well丸底プレート及び肝細胞スフェロイド形成用96-well丸底プレート(セルタイトスフェロイドプレート)によりEBを作成した。MPCコーティング96-well丸底プレートにおいては、EB形成に用いる初期細胞数も変化させた。
2,EBの遺伝子解析(Real-Time PCR法による解析)
1,で作成したEBにおいて発現する分化マーカー遺伝子(Oct3/4,Rex1,GATA4,GATA6,TTR,AFP,α-MHC,Nkx2.5等)をReal-Time PCR法で定量的に解析した。
3,各種EBにおける遺伝子発現パターンの図式化
EBにおける遺伝子発現の特徴が一目で分かるように、遺伝子発現パターンを図式で表した。
4,遺伝子発現パターンとEBの分化傾向の関連性を確認
EBの持つ遺伝子発現パターンとEBの分化傾向に関連があるかどうかを確認した。その結果、α-MHCとNkx2.5の遺伝子発現の高いEBからは拍動する心筋細胞の分化効率が顕著に高かった。また、TTRとAFPを高く発現しているEBからは、卵黄嚢様の細胞が発生しやすい傾向が見られた。このことは、遺伝子発現パターンがEBの分化傾向を端的に反映していることを示している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Methods for inducing embryoid body formation: In vitro differentiation system of embryonic stem cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kurosawa
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 103

      ページ: 389-398

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of embryoid bodies of mouse embryonic stem cells formedunder various culture conditions and estimation of differentiation status ofsuch bodies.2007

    • 著者名/発表者名
      Mikiko Koike
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 104

      ページ: 294-299

    • 査読あり
  • [学会発表] Graphical presentation of gene expression pattern in various types of embryoid bodies from mouse ES cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Mikiko Koike
    • 学会等名
      TERMIS-AP 2007
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル赤坂
    • 年月日
      2007-12-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 各種マウスES細胞胚様体における遺伝子発現パターンの図式化2007

    • 著者名/発表者名
      小池 美紀子
    • 学会等名
      第59回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] マウスES細胞由来嚢胞性胚様体における形成条件の最適化と分化傾向の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      安田 恵美子
    • 学会等名
      第59回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [備考]

    • URL

      http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_DispInfo.Scholar?ID=BC049428387331DC

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi