• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

植物細胞におけるテトラピロール分配・輸送の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 18570034
研究機関東京大学

研究代表者

増田 建  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (00242305)

キーワードテトラピロール / ヘム / 葉緑体 / 輸送タンパク質
研究概要

植物細胞中のヘムは葉緑体やミトコンドリア、細胞質、ペルオキシソームに存在し、アポタンパク質と結合することにより機能する。また、テトラピロール中間体が葉緑体からのシグナルとして核の光合成遺伝子の発現を制御することが示されている。しかし、これらオルガネラへのテトラピロールの分配および輸送経路の詳細な機構は全く明らかではない。これまでに、高等植物のテトラピロールは葉緑体のみで合成され、その分配・輸送にはテトラピロール結合タンパク質(TBP)が関わっていることが予想されている。今回、我々は高等植物でのテトラピロールの分配および輸送機構の解明を目的とし、ヒトやマウスで報告されているテトラピロール結合タンパク質、p22HBP/SOULの、シロイヌナズナにおける相同遺伝子の解析を行った。
シロイヌナズナの細胞質型テトラピロール結合タンパク質(sTBP1〜3)について、詳細な解析を行った。sTBP1は葉で高い発現を示したが、sTBP2は根で主に発現している事が明らかとなった。sTBP1とsTBP2の組み換えタンパク質を作製・精製し、ポルフィリン類に対する結合特異性実験を行った結果、2つのタンパク質はヘム、プロトポルフィリンIX、およびMg-プロトポルフィリンIXジメチルエステルに対して、マイクロモル濃度以下の解離定数(Kd)で結合性を示した。ESRスペクトルを測定した結果、sTBP1とsTBP2は共に高スピンタイプのヘムを結合している事が明らかとなった。さらに、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)のアポタンパク質とヘム結合型sTBP1,sTBP2を混合することで、HRP活性が再構成されたため、sTBPへのヘムの結合は可逆的である事が明らかとなった。以上の結果から、sTBP1とsTBP2は、テトラピロールキャリアタンパク質として適した性質を有しており、植物の異なる器官で機能することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The CHLI1 subunit of Arabidopsis thaliana magnesium chelatase is a target protein of the chloroplast thioredoxin2007

    • 著者名/発表者名
      Ikegami, A., Motohashi, K., Yoshimura, N., Takahashi, S., Romano, P.G.N., Hisabori, T., Takamiya, K. and Masuda, T
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 19282-19291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of isoforms of tetrapyrrole biosynthetic enzymes, atHEMA2 and atFC1, under stress conditions and their physiological functions in Arabidopsis thaliana.2007

    • 著者名/発表者名
      Nagai, S., Koide, M., Takahashi, S., Kikuta, A., Aono, M., Sasaki-Sekimoto, Y., Ohta, H., Takamiya, K., and Masuda, T.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 144

      ページ: 1039-1051

    • 査読あり
  • [学会発表] Comparative biochemical characterization of cytosolic tetrapyrrole binding proteins of Arabidopsis thaliana2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, S., and Masuda, T.
    • 学会等名
      14th International Congress of Photosynthesis
    • 発表場所
      Glasgow
    • 年月日
      20070722-27
  • [学会発表] Coordinated Control of Tetrapyrrole Biosynthesis on Chloroplast Biogenesis Network2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, K., and Masuda, T.
    • 学会等名
      7th International Conference of Tetrapyrrole Photoreceptors in Photosynthetic Organisms
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2007-12-10
  • [学会発表] シロイヌナズナのヘム生合成系アイソフォームの酸化ストレスによる発現誘導およびその生理機能2007

    • 著者名/発表者名
      小出真維, 永井聡, 青野光子, 高橋重一, 増田建
    • 学会等名
      第48回 植物生理学会年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-03-30
  • [学会発表] シロイヌナズナの細胞質型テトラピロール結合タンパク質(TBP)のポルフィリン結合特異性の解析2007

    • 著者名/発表者名
      高橋重一, 増田建
    • 学会等名
      第48回 植物生理学会年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-03-29
  • [学会発表] シロイヌナズナのMg-キラターゼのサブユニットCHLI1におけるチオレドキシン標的システイン残基の同定2007

    • 著者名/発表者名
      吉村奈穂, 池上陽紀, 本橋健, 高橋重一, 久堀徹, 増田建
    • 学会等名
      第48回 植物生理学会年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-03-28
  • [図書] 光合成の科学2007

    • 著者名/発表者名
      東京大学光合成教育研究会(池内昌彦, 佐藤直樹, 園池公毅, 田中寛, 箸本春樹, 増田建, 村田滋, 和田元)
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [備考]

    • URL

      http://web.mac.com/tamasuda/Masuda/Home.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi