• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

高等植物における高浸透圧シグナル伝達機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18570038
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物生理・分子
研究機関三重大学 (2007)
名古屋大学 (2006)

研究代表者

小林 裕子  三重大学, 生命科学研究支援センター, 学術研究員 (70419430)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワードイネ / 高浸透圧ストレス / SnRK2
研究概要

これまでの研究により、申請者はイネのSAPKが高浸透圧ストレスに応答して速やか(1分以内)に活性化されること、この活性化は未同定の上流キナーゼによるリン酸化によるものであることを明らかにしてきた。本研究ではSAPKの標的因子の同定及びSAPKをリン酸化し、活性化する上流キナーゼを明らかにする目的で研究を進めた。
(1)SAPK2のin vivoにおける標的基質の同定
高塩処理と無処理の培養細胞から抽出したタンパク質を、それぞれを二次元電気泳動によって展開し、リン酸化タンパク質を特異的に染色することができるPro Q Diamondによって染色後両区を比較することによって高塩処理によってリン酸化されるタンパク質を選抜した。選抜したスポットについて、TOF-MASSによりタンパク質を同定した結果、α-チューブリン、SEC14ホモローグ、HSP70であった。これらのタンパク質を大腸菌で発現させ、SAPK2の基質となるか否かを検討した結果、α-チューブリンとHSP70はSAPK2によってリン酸化されることからとSAPK2の基質である可能性が示唆された。
(2)SAPK活性化に関わるプロテインキナーゼの同定の試み(18年度計画の継続)
SAPK2のATA結合部位のリジンをアラニンに置換した不活性型SAPK2(SAPK2K/A)を基質してSAPKキナーゼの特徴調べた結果、SAPKキナーゼはカルシウム依存的にSAPKをリン酸化ことが明らかとなったが、その候補の同定にはいたらなかった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Calcium ion is a specific promotive factor for successful penetration of powdery mildew fungi to barley cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, I., Yamada, M. and Kobayashi, Y.
    • 雑誌名

      J. Gen. Plant Pathol. 73

      ページ: 399-404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Depolymerization of actin cytoskeleton induces defense responses in tobacco.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Y. and Kobayashi, I.
    • 雑誌名

      J. Gen. Plant Pathol. 73

      ページ: 360-364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Depolymerization of the actin cytoskeleton induces defense responses in tobacco plants2007

    • 著者名/発表者名
      Yuhko, Kobavashi, Issei, Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathol Vol.73

      ページ: 360-364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Calcium ion is a specific promotive factor for successful penetration of powdery mildew fungi to barley cells2007

    • 著者名/発表者名
      Issei, Kobayashi, Masako, Yamada, Yuhko, Kobavashi
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathol Vol.73

      ページ: 399-404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] イネのいもち病抵抗性機構における2つの低分子量Gタンパク質OsRac3及びOsRac5の機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      小林裕子
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2008-03-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] The Function of Two Small GTPase OsRac3 and OsRacS in Rice Blast Resistance2008

    • 著者名/発表者名
      Yuhko, Kobayashi, et. al.
    • 学会等名
      JSPP
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2008-03-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Development and Flexibility.2008

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, I. and Kobayashi, Y.
    • 出版者
      Springer Verlag(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Microtubules and Pathogen Defence. In Plant Microtubules- Development and Flexibility. (ed. By Nick, P.)2008

    • 著者名/発表者名
      Issei, Kobayashi, Yuhko, Kobavashi
    • 出版者
      Springer Verlag
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 植物における環境と生物ストレスに対する応答2007

    • 著者名/発表者名
      服部束穂、小林裕子
    • 総ページ数
      557-564
    • 出版者
      共立出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Protein kinases involved in hyperosmotic stress and abscisic acid signaling : With special emphasis on SnRK2 proyein kinase2007

    • 著者名/発表者名
      Tsukaho, Hattori, Yuhko, Kobayashi
    • 出版者
      Kyouritsu Shuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi