研究課題/領域番号 |
18570057
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態・構造
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
笹山 雄一 金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 教授 (30018999)
|
研究分担者 |
福森 義宏 金沢大学, 自然システム学系, 教授 (60135655)
金森 正明 金沢大学, 自然システム学系, 講師 (20324064)
松野 あきら 島根大学, 生物資源科学部, 教授 (60032629)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
キーワード | 動物形態 / ヒゲムシ / 化学合成細菌 / 共生 / バクテリオサイト |
研究概要 |
口も消化管も無いヒゲムシにおいて栄養物を提供してくれる化学合成細菌を、共生させているバクテリオサイトと呼ばれる細胞において、それらの細菌が細胞内でどの場所を占めているかを調べた。その結果、それらの細菌のほとんどは、バクテリオサイトと、その外周にある栄養貯蔵細胞層との間に存在する毛細血管に向いて存在していることが明らかになった。これは細菌の生産物を栄養貯蔵細胞全体に行き渡らすに都合が良いと判断された。
|