• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

昆虫糖受容細胞における情報変換機構の新展開:一酸化窒素関与の伝達経路

研究課題

研究課題/領域番号 18570068
研究機関電気通信大学

研究代表者

中村 整  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (50217858)

研究分担者 中村 厚志  電気通信大学, 電気通信学部, 助教 (50361829)
キーワード化学感覚
研究概要

初年度に、Gal4/UASシステムによりショウジョウバエの糖受容細胞にアポトーシス誘導し、糖の摂食量が低下することを報告したが、その再現性が得られなかった。そこで、19年度はチップレコーディング法により、作成した変異体動物の唇弁感覚毛より電気生理学的な糖応答の記録を行って野生型の応答との比較を行った。その結果、変異体動物は糖応答のインパルスを明瞭に示し、糖応答は野生型とほとんど差がないことが認められた。現在、糖受容細胞に実際にアポトーシスが誘導出来ているかの確認を行っている。一方で、GFPをTre発現細胞に限定導入・発現したショウジョウバエの作製を試みたところ、Tre発現細胞がGFPでマークされたハエが得られたので、このTre発現細胞と他の細胞との間でディファレンシャル・ディスプレイ法を試みる検討を始めた。この手法ではハエ味細胞の単離が必要であるが、研究室で開発したクロキンバエ味細胞の単離法を適用しようとしている。一方、電気生理学的な応答記録の際に、一部の情報変換経路の遮断剤が苦味応答を誘発することや、典型的な苦味物質により糖応答が抑制されることを観察した。この結果は過去の薬理学的な知見に再検討の必要があることを示すものである。そこで苦味物質による糖応答の抑制と苦味物質に対する応答の解析にも着手した。その結果、苦味細胞の情報変換機構がIP3をセカンドメッセンジャーとする可能性の高いことを見出し、学会発表と論文投稿を行った(現在投稿中)。苦味物質による糖応答の抑制機構は、引き続き解析中である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] クロキンバエ第5味細胞の情報変換機能の解析2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤博康
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌 14

      ページ: 335-338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ショウジョウバエの味覚受容メカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      仲村厚志
    • 雑誌名

      バイオメカニズム学会誌 31

      ページ: 138-142

  • [雑誌論文] NO-cGMP signaling pathway2007

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Nakamura
    • 雑誌名

      sugar receptor neurons in the blowfly in "Frontiers in Molecular Endocrinology of Invertebrates and Vertebrates, Vol. 2", Department of Animal Sciences, School of Life Scie

      ページ: 1-5

  • [学会発表] クロキンバエにおけるリモネンガスとショ糖溶液を用いた条件付け方法の確立2008

    • 著者名/発表者名
      中村整
    • 学会等名
      社団法人日本動物学会第60回関東支部大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-22
  • [学会発表] クロキンバエふ節感覚毛における苦味受容機構2008

    • 著者名/発表者名
      中村整
    • 学会等名
      社団法人日本動物学会第60回関東支部大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-22
  • [学会発表] クロキンバエ唇弁における糖応答の苦味物質による抑制2008

    • 著者名/発表者名
      中村整
    • 学会等名
      社団法人日本動物学会第60回関東支部大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-22
  • [学会発表] Cp-PLBP: A possible ligand-binding protein found in the olfactory epithelium of Cynops pyrrhogaster2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Iwasa
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-21
  • [学会発表] クロキンバエPhormia reginaの苦味受容細胞における情報変換機構の研究2007

    • 著者名/発表者名
      中村整
    • 学会等名
      社団法人日本動物学会第78回大会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2007-09-20
  • [学会発表] クロキンバエ第5味細胞の情報変換機構の解析2007

    • 著者名/発表者名
      中村整
    • 学会等名
      日本味と匂学会第41回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-07-27
  • [図書] 化学感覚(シリーズ21世紀の動物科学、9巻、動物の感覚とリズム、第4章)2007

    • 著者名/発表者名
      中村整
    • 総ページ数
      81-101
    • 出版者
      培風館
  • [図書] NO-cGMP signaling pathway in sugar receptor neurons in the blowfly in "Frontiers in Molecular Endocrinology of Invertebrates and Vertebrates, Vol.2"2007

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Nakamura
    • 総ページ数
      1-5
    • 出版者
      Department of Animal Sciences, School of Life Sciences, University of Hyderabad

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi