• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ミトコンドリア全ゲノム情報に基づく日本産コンブ属植物の系統と種分化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18570077
研究機関北海道大学

研究代表者

四ツ倉 典滋  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助教 (60312344)

キーワード海産植物 / コンブ属植物 / 遺伝的多様性 / 系統 / 種分化 / ミトコンドリアDNA / 塩基配列
研究概要

前年度ミトコンドリアDNA(mtDNA)の全塩基配列を決定したマコンブのゲノム構造をもとに、北海道産コンブ属6種:ホソメコンブ、リシリコンブ、オニコンブ、エナガコンブ、ミツイシコンブ、アツバコンブについて全塩基配列を決定し、構造比較を行なった。
調べられた6種はマコンブと同じく何れも環状構造を示し、その構成は既知のヨーロッパ産Laminaria digitataと殆ど同様であったが、後者に存在する1カ所のOpen Reading Frame(ORF 157)が北海道産7種では認められなかった。塩基長はマコンブ系のホソメコンブ、オニコンブ、エナガコンブがマコンブと同じく何れも37,657bpで全領域を通して塩基の挿入・欠損は無く、一方、リシリコンブでは37,656bpで、前4種との間にrRNA(rps19)に1塩基の挿入・欠損が見られた。これらマコンブ系コンブ5種の中では塩基の変異は乏しかったが、それらのアライメントでは全領域で69サイトに相違が検出され、特にtRNAの2領域:trnL(=1.39)およびtrnM(=1.33)、rRNAの1領域:rps19(0.80)、ORFの1領域:ORF41(0.79)、およびスペーサーの7領域(=0.85-4.00)で高い塩基置換率(>0.50)が示された。また、ミツイシコンブ、アツバコンブの全塩基長はそれぞれ37,604bp、37,500bpであり、マコンブ系コンブに比べてゲノムサイズは幾分小さかった。マコンブ系コンブ内で比較的変異の大きいrps19における塩基の相同率は、マコンブとミツイシコンブの間で96%、マコンブとアツバコンブの間で95%、ミツイシコンブとアツバコンブの間で96%であった。
本研究により遺伝的相違に乏しい北海道産コンブ属植物について、mtDNAの複数領域から変異を検出ですることができ、系統・種分化を推察することができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 一様流下におけるホソメコンブ配偶体生長と流速の関係2008

    • 著者名/発表者名
      川井唯史
    • 雑誌名

      水産工学 45

      ページ: 49-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A systematic re-examination of four Laminaria species: L. japonica, L. religiosa, L. ochotensis and L. diabolica2008

    • 著者名/発表者名
      Norishige Yotsukura
    • 雑誌名

      The Journal of Japanese Botany 83(掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本産寒海性コンブ科植物の学名について2007

    • 著者名/発表者名
      四ツ倉典滋
    • 雑誌名

      藻類 55

      ページ: 167-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein extraction for two-dimensional electrophoresis from the lamina of Ecklonia kurome(Laminariales), a recalcitrant tissue containing hight levels of viscous polysaccharides2007

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Nagai
    • 雑誌名

      Electrophoresis 29

      ページ: 672-681

    • 査読あり
  • [学会発表] コンブ目海藻カジメにおいて水温依存的に発現するタンパク質の同定2008

    • 著者名/発表者名
      永井宏平
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名城大学(名古屋市)
    • 年月日
      20080326-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] コンブ目海藻カジメのタンパク質発現に与える水温の影響2007

    • 著者名/発表者名
      永井宏平
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2007-12-01

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi