• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

受精時における卵の精子運動活性化・誘引機構の多様性と普遍性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18570080
研究種目

基盤研究(C)

研究機関山形大学

研究代表者

森澤 正昭  山形大学, 理学部, 教授 (40013594)

研究分担者 渡邉 明彦  山形大学, 理学部, 准教授 (30250913)
菱沼 佑  山形大学, 理学部, 講師 (70181097)
吉田 学  山形大学, 理学系研究科, 講師 (60301785)
本村 泰三  山形大学, フィールドセンター, 教授 (30183974)
岩本 晃明  山形大学, 医学部, 教授 (60046117)
キーワード精子運動活性化・走化性 / ヒト卵胞液 / 両生類 / ホヤ類種特異性 / 高速液体クロマトグラフィー(HPLC) / 質量分析 / 境界動物 / ナメクジウオ
研究概要

1)ヒト精子の精子活性化・走化性機構:
ヒト卵胞液中に精子活性化能力がある事を確認したが、精子誘引能力については従来の定説の再検討を要する事を明らかにした.次に卵胞液からHPLC等で精子活性化物質の粗精製に成功した.射出ヒト精液における精嚢腺由来タンパク質semenogelinと前立腺由来の鉛(Zn)のsemenogelin-Zn結合体の精子運動活性化への関与についての研究が進展し、現在学術論文を作成中である.
2)両生類精子運動活性化機構:
イモリ精子活性化物質の精製・分子構造の決定、精子活性における細胞内情報伝達の研究を行い、またサンショウウオ、体外受精を行う無尾両生類アフリカツメガエルでも同様の検討を行った。
3)ホヤ類における精子活性化・走化性機構:近縁種間での種特異性:
2種のPhallusia属ホヤ(地中海産Phallusia. mammilata,日本産P.nigra)の精子活性化・走化性物質について、P.Mammilataで、粗精製画分に活性がある事を確認した。更にHPLC法で精製を進め、現在フランスの共同研究者にサンプルを送り活性を検定中である.新たにAscidia属のスジキレボヤ卵にも安定した強い精子活性化走化性物質がある事を見つけ、その粗精製画分に活性がある事を確認し、HPLCによる精製を試み、有効画分を得た.現在、その分子構造について質量分析法等を用いて検討中である.更に壁性ホヤ目についても検討を行った.脊椎動物無脊椎動物の境界にいる最も原始的な脊椎動物ヌタウナギ精子運動機構、最上位の無脊椎動物、頭索類ナメクジウオにおける精子運動及び形態について調べ、その成果を論文として投稿中である.棘皮動物ヒトデの精子運動開始についても研究を開始した.
4)褐藻類における遊走子(精子)活性化・走化性機構:
褐藻類ハネモ遊走子の運動性についての研究を開始した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Sperm-derived sperm motility initiating substance from amphioxus Branchiostom belcheri2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H., Kubokawa, K., Morisawa,M
    • 雑誌名

      Jounal of Experimental Zoology 305A:

      ページ: 68-73.

  • [雑誌論文] Role of the Na+/Ca2+exchanger in calciumhomeostasis and human sperm motility regulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Krasznai Z, Krasznai ZT, Morisawa M, Bazsane Kassai Zs, Henade Z, Fazekas Zs, Tron L, Goda K, Marian T
    • 雑誌名

      Cell Motility and Cytoskeleton 63

      ページ: 66-76

  • [雑誌論文] Na+/CaII+exchanger modulates the flagellar wave pattern for the regulation of motility activation and chemotaxis in the ascidian spermatozoa.2006

    • 著者名/発表者名
      Shiba, K., Marian, T., Krasznai, Z, Baba, SA., Morisawa, M., Yoshida,M.
    • 雑誌名

      Cell Motility and Cytoskeleton 63

      ページ: 623-632

  • [雑誌論文] The outermost layer of egg-jelly if crucial to successful fertilization in the newt,cynops pyrrhogaster2006

    • 著者名/発表者名
      Takahasi, S., Nakazawa, H., Watanabe, A., K.Onitake
    • 雑誌名

      Journal of experimental Zoology 305A

      ページ: 1010-1017

  • [雑誌論文] 精子の活性化・走化性機構2006

    • 著者名/発表者名
      森澤正昭, 吉田 学
    • 雑誌名

      新編精子学

      ページ: 94-115

  • [図書] 新編精子学2006

    • 著者名/発表者名
      毛利秀雄, 星 元紀監修, 森澤正昭, 星 和彦, 岡部 勝編
    • 総ページ数
      489
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi