研究課題/領域番号 |
18570081
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
小野 義隆 茨城大学, 教育学部, 教授 (90134163)
|
研究分担者 |
柿嶌 眞 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (40015904)
今津 道夫 信州大学, 全学教育機構, 助教授 (30261770)
|
キーワード | サビキン / 生活環 / 分類 / 生態 / 系統 |
研究概要 |
日本各地(主に北海道、関東および奄美列島)でオクロプソラ属およびアプロプソラ属の発生生態を調査した。同時に、精子器・さび胞子堆を形成していたアネモネ属植物を採取・栽培し、さび胞子を用いて多数の植物に接種試験を行った。その結果、ニリンソウに形成されていたさび胞子は、グミ属植物に感染し夏胞子・冬胞子を形成すること、および本菌がOchropsora nambuanaであることを再確認した。由来の異なるイチリンソウに形成されていたさび胞子は、ウグイスカグラまたはイヌザクラに感染し夏胞子・冬胞子を形成した。ウグイスカグラに感染した菌がAplopsora loniceraeであること、およびイヌザクラに感染した菌がTranzschelia pruni-spinosaeであることを明らかにした。いっぽう、由来の異なるキクザキイチゲに形成されていたさび胞子は、ヤマブキショウマまたはイヌザクラに感染し夏胞子・冬胞子を形成した。ヤマブキショウマに感染した菌がOchropsora ariaeであること、およびイヌザクラに感染した菌Tranzschelia pruni-spinosaeであることを明らかにした。さらに、アズマイチゲに形成されていたさび胞子は、ミズキに感染し夏胞子・冬胞子を形成すること、および本菌がAplopsora corniであることを明らかにした。これら野外観察および接種試験の結果、Ochropsora属菌2種、Aplopsora属菌2種およびTranzschelia属菌1種の異種寄生性生活環を明らかにすることができた。これらサビキンと比較のためにパクシニア属・ファコプソラ属菌について分子系統学的解析を行い、Ochropsora属、Aplopsora属およびTranzschelia属が系統的に近縁であることが推定できた。
|