• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

消化管上皮の部位別糖脂質糖鎖プロファイルと糖鎖を介した細菌の共生と感染の仕組み

研究課題

研究課題/領域番号 18570115
研究機関近畿大学

研究代表者

岩森 正男  近畿大学, 理工学部, 教授 (90110022)

キーワードTLC免疫染色 / スフィンゴ糖脂質 / パーオキシダーゼ標識抗体 / ノックアウトマウス / テイコ酸 / 細胞壁 / 乳酸菌 / フコース転移酵素
研究概要

マウス消化管には、間質にフォルスマン糖脂質に至るグロボ系列、上皮にガングリオ系列の糖脂質が分布していた。上皮における糖鎖分布は消化管部位によって特徴があり、十二指腸、空腸、回腸において、無菌下ではGg_4Cerが最大成分であり、通常飼育下ではIV^2Fucα-Gg_4Cerが最大成分であった。一方、胃および結腸上皮では、GM1、フコシルGM1、Gg_4Cer、IV^2Fucα-Gg_4Cerがほぼ同程度含有され、その割合は飼育環境に影響を受けなかった。これらの糖脂質のうち、Gg_4Cerは乳酸菌の受容体となっているが、受容体活性をサンドイッチ法(糖脂質-乳酸菌-抗乳酸菌抗体-パーオキシダーゼ標識抗ウサギIgG抗体)で測定する場合、交差反応に注意する必要があることが明らかになった。特に、抗乳酸菌抗体は細胞壁のテイコ酸に結合するが、同時にGg_4Cerにも結合する活性を持っている点に注意が必要であった。一方、乳酸菌の消化管部位における分布については、抗乳酸菌抗体を利用して特異的で高感度な検出が可能となった。本抗体の抗原はグラム陽性細菌細胞壁テイコ酸のジグルコシルおよびトリグリコシルジアシルグリセロールであり、4×10^6個の菌にそれぞれ約1μgが含まれていた。両糖脂質は動物消化管内の糖脂質に比べ、TLC上の移動度が異なっている点、ならびにアルカリ感受性である点で区別が可能であった。実際に、本法を用いて、免疫不全Scidマウスと対照マウスの便中の乳酸菌数を測定したところ、Scidマウスの方が多く含まれているとの結果が得られた。消化管各部位における菌の分布と受容体糖鎖の含有量の関係について研究を進める計画である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Gel chromatographic characterization of proteins in mucous and serous middle eareffusions of patients with otitis media in comparison to serum proteins2008

    • 著者名/発表者名
      Rie Yabe
    • 雑誌名

      European archives of oto-rhino-laryngology 265

      ページ: 293-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced Expression of Sulfatides and Galactosylceramide 3'-Sulfotransferase in theGastric Mucosa of Chronic Gastritis2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Osawa
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Gastroenterology 42

      ページ: 23-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase of ceramide monohexoside and dipalmitoyl glycerophospholipids in the brain of Zellweger syndrome2007

    • 著者名/発表者名
      Makiko Saito
    • 雑誌名

      Neuroscience Letter 417

      ページ: 165-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristic Expression of Lewis-antigenic Glycolipids in Human Ovarian Carcinoma-derived Cells with Anticancer Drug-resistance2007

    • 著者名/発表者名
      Masao Iwamori
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry (Tokyo) 141

      ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alterations in the molecular species ofpiasmamogen phospholipids and glycomipids dueto peroxisomal dysfunction in Chinese hamster ovary-mutant Z65 cells by FABMS method2007

    • 著者名/発表者名
      Makiko Saito
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography B 852

      ページ: 367-373.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prolactin-dependent Expression of GDlα Ganglioside, as a Component of Milk F at Globule, in the Murine Mammary Glands2007

    • 著者名/発表者名
      Mikio Momoeda
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry (Tokyo) 142

      ページ: 525-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mass spectrometric characterization of cholesterol esters and wax esters in epidermis of fetal, adult and keloidal human skin2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Tachi
    • 雑誌名

      Experimental Dermatology 17

      ページ: 318-23

    • 査読あり
  • [学会発表] Characteristic change in the molecular species of glycosphingolipids in human ovariancarcinoma-derived cells with anticancer drug-resistance2007

    • 著者名/発表者名
      岩森 正男
    • 学会等名
      第80回日本生化学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-13
  • [学会発表] ヒト卵巣がん由来培養細胞の抗がん剤耐性にかかわる糖脂質変化10.3-52007

    • 著者名/発表者名
      岩森 正男
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-28
  • [学会発表] ヒト卵巣癌細胞の抗癌剤耐性とスフィンゴ糖脂質2007

    • 著者名/発表者名
      岩森 正男
    • 学会等名
      第49回日本脂質生化学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-06-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Arthrobacter ureafaciensシアリダーゼの遺伝子組み換え酵素の控訴学的性質2007

    • 著者名/発表者名
      岩森 正男
    • 学会等名
      第54回日本生化学会近畿支部例会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大
    • 年月日
      2007-05-19

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi