• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

繊毛虫における性フェロモンの発現と機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18570129
研究機関奈良女子大学

研究代表者

春本 晃江  奈良女子大学, 理学部, 教授 (80198936)

研究分担者 洲崎 敏伸  神戸大学, 理学部, 准教授 (00187692)
飯尾 英夫  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80145771)
キーワード接合 / 繊毛虫 / cdk / cks / 4-HPPD / 原生動物 / 相同遺伝子 / 接合型
研究概要

本研究では、I型細胞の分泌するガモン1を受容したII型細胞内で活性化される遺伝子を明らかにし、その機能について明らかにしようとしている。これまでに適度な飢餓状態においたII型細胞と、適度な飢餓状態のII型細胞をガモン1で処理したものとの間でcDNAサブトラクションを行い、単離した34の遺伝子のうち、cdk1、cks、4-HPPDとそれぞれ相同性のみられた3配列は、I型細胞及びII型細胞の増殖期や定常期では発現せず、II型細胞においてガモン1処理によってのみ著しく転写量が増加することを明らかにした。また、cdk1やcks相同遺伝子に関しては、多くのcdk1、cksにおいて保存されている機能的に重要なモチーフが保存されていないことを明らかにした。これらのcdk1、cks相同遺伝子は、接合において重要な役割を担っている可能性が示唆される。単離されたcdk1相同遺伝子がII型細胞の接合誘導時においてのみ特異的な発現を示したことから、Blepharismaでは他にもcdkをコードする遺伝子が存在し、それらが増殖期に発現していると考えられる。そこで対数増殖期の細胞からcDNAを合成し、他生物のcdk1において保存されているアミノ酸配列より設計したdegenerate primerを用いたPCRで、増殖期に発現するcdk1遺伝子の単離を行った。最終的に決定された6遺伝子の発現パターンをドットハイブリダイゼーションで調べたところ、これらの遺伝子は主に増殖期において発現がみられた。このことから、B. japonicumではcdk1相同タンパク質が複数存在し、接合誘導時と対数増殖期で異なるcdk1相同タンパク質が機能していると考えられた。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Ciliates use both variant and universal genetic codes: evidence of omnipotent eRF1s in the class Litostomatea2008

    • 著者名/発表者名
      Kim, O. T. P., Sakurai, A., Saito, K., Ito, K., Ikehara, K. and Harumoto, T.
    • 雑誌名

      Gene DOI link: http://dx.doi.org/10.1016/j.gene.2008.03.018 (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cdk1 and cks gene homologs are transcriptionally activated during induction of conjugating pairs in mating-type II cells of the ciliate Blepharisma japonicum.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Sugiura M and Harumoto T
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Protozoology 40

      ページ: 131-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of fluorescent molecular probes specific for the receptor of blepharismone, a mating-inducing pheromone of the ciliate Blepharisma japonicum.2007

    • 著者名/発表者名
      Uruma Y, Sugitua, M, Harumoto, T, Usuki Y and Iio H
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry 15

      ページ: 1622-1627

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bioconvection and fiont formation of Paramecium tetraurelia.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitsunezaki S, Komori R and Harumoto T
    • 雑誌名

      Physical Review E 76:046301

      ページ: 1-10.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How is ciliate eukaryotic release factor 1(eRF1) different from conventional eRF1s?-In vivo complementary activity of Dileptus eRF12007

    • 著者名/発表者名
      Kim OTP, Ikehara K & Harumoto T
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Protozoology 40

      ページ: 52-53

  • [雑誌論文] Identification of gamone 1 gene homolog and determination of the sequence in the ciliate Blepharisma stoltei,2007

    • 著者名/発表者名
      Miura M, Sugiura M & Harumoto T
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Protozoology 40

      ページ: 66-67

  • [雑誌論文] n vivo complementation test of Didinium nasutum eRF1 in yeast for understanding stop codon usage in this species2007

    • 著者名/発表者名
      Sakurai A, Kim OTP & Harumoto T
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Protozoology 40

      ページ: 70-71

  • [学会発表] ブレファリズマのII型細胞で接合誘導時特異的に発現するcdkl, cks遺伝子の分子的特徴2007

    • 著者名/発表者名
      田中悠里、杉浦真由美、春本晃江
    • 学会等名
      第40回日本原生動物学会大会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      20071116-18
  • [学会発表] Relation between the stop codon reassignment and the specificity of eukaryotic release factor 1(eRF1)in Blepharisma2007

    • 著者名/発表者名
      キム・ワン、池原健二、春本晃江
    • 学会等名
      第40回日本原生動物学会大会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      20071116-18
  • [学会発表] 繊毛虫ブレファリズマにおける接合誘導物質ガモン1の糖鎖の研究-糖鎖は接合誘導活性に必要か?-2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎祥子、杉浦真由美、春本晃江
    • 学会等名
      第40回日本原生動物学会大会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      20071116-18
  • [学会発表] 強制飢餓によるガモン1の発現誘導-発現開始と飢餓の関連性-2007

    • 著者名/発表者名
      山中美果、杉浦真由美、田中悠里、春本晃江
    • 学会等名
      第40回日本原生動物学会大会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] 繊毛虫Blepharisma stolteiとB. americanum におけるガモン1相同遺伝子の単離と解析2007

    • 著者名/発表者名
      三浦満美子、杉浦真由美、春本晃江
    • 学会等名
      第78回日本動物学会大会
    • 発表場所
      弘前市
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] 繊毛虫Didinium nasutumのeRF1の終止コドン認識解析への試み2007

    • 著者名/発表者名
      櫻井昭、キム・ワン、春本晃江
    • 学会等名
      第78回日本動物学会大会
    • 発表場所
      弘前市
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] Genes transcriptionally activated during induction of conjugating pairs in mating-type II cells of the ciliate Blepharisma japonicum2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Sugiura M and Harumoto T
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conference Ciliate Molecular Biology
    • 発表場所
      Tucson, Arizona, US
    • 年月日
      20070721-26
  • [学会発表] Stop codon recognition by eRF1s in Litostome ciliates2007

    • 著者名/発表者名
      Kim OTP, Sakurai A and Harumoto T
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conference Ciliate Molecular Biology
    • 発表場所
      Tucson, Arizona, US
    • 年月日
      20070721-26
  • [学会発表] Specifically regulated expression of gamone 1: the trigger molecule for conjugation in Blepharisma japonicum2007

    • 著者名/発表者名
      Sugiura M, Kawahara S, Teramoto K, Kobayashi K, Takami R, Yamanaka M, Tanaka Y and Hanumoto T
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conference Ciliate Molecular Biology
    • 発表場所
      Tucson, Arizona, US
    • 年月日
      20070721-26
  • [学会発表] Gene expression toward conjugation in Blepharisma japonicum2007

    • 著者名/発表者名
      Harumoto, T
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conference Ciliate Molecular Biology
    • 発表場所
      Tucson, Arizona, US
    • 年月日
      20070721-26
  • [図書] 身近な動物を使った実験書2008

    • 著者名/発表者名
      春本晃江、洲崎敏伸、ほか
    • 出版者
      三共出版(印刷中)

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi