• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ヒト遺伝子破壊株を用いた塩基除去修復と組換え修復の相互作用の遺伝的解析

研究課題

研究課題/領域番号 18570163
研究種目

基盤研究(C)

研究機関横浜市立大学

研究代表者

小山 秀機  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 教授 (40085626)

キーワード遺伝子 / ヒト細胞 / 遺伝子破壊株 / 塩基除去修復 / 組換え修復 / 遺伝子相互作用 / ゲノム不安定性 / がん
研究概要

本研究では、塩基除去修復(BER)に働くDNAポリメラーゼβ(POLβ)、2本鎖切断の相同組換え(HR)修復に働くRAD54、非相同末端連結(NHEJ)修復に働くDNAリガーゼIV(LIG4)の各遺伝子破壊株、PoLβと,RAD54およびPOLβとLIG4の2重破壊株をヒトNalm-6細胞から作製する。これら破壊株を用いて、自然ないしアルキル化剤や過酸化水素等の処理による塩基損傷や1本鎖切断のBERによる修復、また損傷部位が複製フォークに衝突し生じる2本鎖切断のHRおよびNHEJによる修復を解析し、異なる修復経路間の相互作用と連携を明らかにすることを目的とする。
すでに野生株Nalm-6からPOLβ、RAD54およびLIG4遺伝子の各破壊株の作製している。これらの株の増殖能を調べると、全ての破壊株で野生株と有意の差が見られなかった。また、アルキル化剤MMSに対してPOLβ破壊株のみ高感受性を示したが、過酸化水素に対して全破壊株で有意の差が見られなかった。他方、LIG4破壊株に2種類のPOLβターゲティングベクターを順次導入し、2重破壊株(POLβ^<-/->LIG4^<-/->)の作製に成功した。この2重破壊株の増殖能は野生株および単独破壊株より有意に低下し、MMSに対しPOLβ破壊株よりさらに高い感受性を示した。一方、POLβ破壊株にRAD54ターゲティングベクターを導入してヘテロ破壊株をすでに作製を終え、現在、ホモ2重破壊株の作製を行っている。この2重破壊株を取得できれば、上述の形質に加え、染色体異常、SCE、などを解析する。また、1本鎖切断を生じるDNAトポイソメラーゼ(TOP)I阻害剤カンプトテシン、2重鎖切断を生じるTOPII阻害剤VP-16やX線などに対する感受性を調べる。さらに、DNA傷害剤で生じる鎖切断レベルと、その修復能を生化学的に比較・解析する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Decreased PARP-1 levels accelerate lethality but attenuate neuronal apoptosis in DNA polymerase beta-deficient mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Sugo, N
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 354

      ページ: 656-661

  • [雑誌論文] Contribution of the myeloperoxidase-dependent oxidative system to host defence aginst Cryptococcus neofrmans2006

    • 著者名/発表者名
      Aratani, Y.
    • 雑誌名

      J. Med. Microbiol. 55

      ページ: 1291-1299

  • [雑誌論文] Simple, one-week method to construct gene targeting vectors : application to production of human knockout cell lines.2006

    • 著者名/発表者名
      Iiizumi, S.
    • 雑誌名

      BioTechniques. 41

      ページ: 311-316

  • [雑誌論文] 53BP1 meadiates an alternative DNA double-strand break repair pathway that functions preferentially in G1.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwabuchi, K.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 11

      ページ: 935-948

  • [雑誌論文] Earlier onset of neutrophil-mediated inflammation in the ultraviolet-exposed skin of mice deficient in myeloperoxidase and NADPH oxidase.2006

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, J.
    • 雑誌名

      Inflamm. Res. 55

      ページ: 200-206

  • [雑誌論文] Parp-1 protects homologous recombination from intereference by Ku and ligase IV in vertebrate cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Hochegger, H.
    • 雑誌名

      EMBO J. 25

      ページ: 1305-1314

  • [雑誌論文] Enhanced gene targerting efficiency in siRNA that silences the expression of the Bloom syndrome gene in human cells.2006

    • 著者名/発表者名
      So, S.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 11

      ページ: 363-371

  • [雑誌論文] Decreased mutant frequency in embryonic brain of DNA polymerase polymerase beta-null mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Niimi, N.
    • 雑誌名

      Mutagenesis 21

      ページ: 55-59

  • [雑誌論文] The human pre-B cell line Nalm-6 in highly proficient in gene targeting by homologous recombination.2006

    • 著者名/発表者名
      Adachi, N.
    • 雑誌名

      DNA Cell Biol. 25

      ページ: 19-24

  • [雑誌論文] Heterozygous disruption of the human KU70 gene does not affect cell growth, DNA double-strand break repair, or genome integrity.2006

    • 著者名/発表者名
      Uegaki, K.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res. 5

      ページ: 303-311

  • [雑誌論文] A new system for analyzing LINE retrotransposition in the chiken DT40 cell line widly used for reverse genetics.

    • 著者名/発表者名
      Honda, H.
    • 雑誌名

      Gene (In press)

  • [雑誌論文] Absence of p53 enhances growth defects and etoposide sensitivity of human cells lacking the Bloom syndrome helicase BLM.

    • 著者名/発表者名
      So, S.
    • 雑誌名

      DNA Cell Biol. (In press)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi