• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

G0期のp27安定性に関わる巨大複合体の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18570171
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東北大学

研究代表者

石田 典子  東北大学, 大学院医学系研究科, 助手 (10361073)

研究分担者 中山 啓子  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60294972)
中谷 雅明  東北大学, 大学院医学系研究科, 助手 (70422095)
原 賢太郎  東北大学, 大学院医学系研究科, COEフェロー (60400248)
キーワード蛋白質 / 細胞周期 / GO期 / CDKインヒビター
研究概要

GO期特異的に形成されるp27巨大複合体構成因子の同定・機能解析を目標として本研究を行った。p27は細胞増殖の抑制を引き起こす負の調節因子であり、GO期から細胞周期に再進入する際にタンパク質分解により発現量が急速に減少する、重要な鍵分子である。このp27のSer10部位をAlaに置換した非リン酸化型ノックインマウスを作製・解析したところ、本来非常に安定であるGO期にp27タンパク質が不安定化し、p27発現量が低下することが明らかとなった。予備実験の結果、GO期にp27は巨大な複合体を形成すること、その巨大複合体の形成は増殖シグナルであるPI3キナーゼ活性によって阻害されることが明らかとなり、その結果p27が不安定化することが示唆された。本研究ではこのGO期特異的なp27の巨大複合体プロテオミクスを行い、その構成因子を明らかにすることを試みた。
まず293T細胞にFLAGタグを付加したp27を発現させ、PI3Kインヒビター処理により細胞周期を停止させた細胞に特異的に結合する分子群を、抗FLAG抗体カラムを用いて濃縮し、p27複合体プロテオミクスを行った。その結果、30種類弱のタンパク質をPI3Kインヒビター存在下のp27結合分子として同定することに成功した。残念ながらこれらp27結合分子の多くは既知であり、残りの結合因子について解析した結果、これらの中にもGO期においてp27と複合体を形成する分子群を見出すことは出来なかった。そこで癌細胞株の使用を止め、GO期に停止させた正常細胞株を用いてその細胞抽出液をサイズ分画後、高分子分画に存在する内在性p27の複合体解析を試みた。この高分子分画に含まれるp27結合分子をSDS-PAGE後に銀染色したところ、特異的な5本のバンドが存在することが明らかとなり、これら5つの構成因子を同定中である。当初の目的は達成されていないが、方法に関しては確立しており、複合体の構成因子も可視化出来ているため、まもなく同定出来ると考えている。その後は機能解析まで進める予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] PKC-delta plays non-redundant role in insulin secretion in pancreatic beta cell.2007

    • 著者名/発表者名
      Uchida, T. et al.
    • 雑誌名

      J.Biol. Chem. 282

      ページ: 2707-16

  • [雑誌論文] Asbestos-induced peribronchiolar cell proliferation and cytokine production are attenuated in lungs of protein kinase C-{delta}knockout mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Shukla, A. et al.
    • 雑誌名

      Am. J. Pathol. 170

      ページ: 140-51

  • [雑誌論文] Noncanonical Wnt dignaling through G protein-linked PKCdelta activation promotes bone formation.2007

    • 著者名/発表者名
      Tu, X.et al.
    • 雑誌名

      Dev. Cell 12

      ページ: 113-27

  • [雑誌論文] The cyclin-dependent kinase inhibitors p57 and p27 regulate neuronal migration in the developing mouse neocortex.2007

    • 著者名/発表者名
      Itoh, Y. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 390-96

  • [雑誌論文] Skp2 controls adipocyte proliferation during the development of obesity.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakai, T. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 2038-46

  • [雑誌論文] Suppression of centrosome amplification after DNA damage depends of p27 accumulation2006

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, E. et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 66

      ページ: 4020-29

  • [雑誌論文] PKCdella is necessary for Smad3 expression and transforming growth factor beta-induced fibronectin synthesis in vascular smooth muscle cells,2006

    • 著者名/発表者名
      Ryer, E.J.et al.
    • 雑誌名

      Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol. 26

      ページ: 780-86

  • [雑誌論文] HSP27 favors ubiquitination and proteasomal degradation of p27Kip1 and helps S-phade re-entry in stressed cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Parcellier, A. et al.
    • 雑誌名

      FASEB J. 20

      ページ: 1179-81

  • [雑誌論文] Impaired germ cell development due to compromised cell cycle progression in Skp2-deficient mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Fotovati, A. et al.
    • 雑誌名

      Cell Div. 1

      ページ: 4

  • [雑誌論文] Transcriptional up-regulation of MMP12 and MMP13 by asbestos occursvia a PKCdelta-dependent pathway in murine lung.2006

    • 著者名/発表者名
      Shukla, A. et al.
    • 雑誌名

      FASEB J. 20

      ページ: 997-99

  • [雑誌論文] Geminin is essential for the development of preimplantation mouse embryos.2006

    • 著者名/発表者名
      Hara, K. et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells, 11

      ページ: 1281-93

  • [雑誌論文] Mitogenic signalling and the p16INK4a-Rb pathway cooprate to enforce irreversible cellular senescence.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, A. et al.
    • 雑誌名

      Nature Cell Biol. 8

      ページ: 1291-97

  • [雑誌論文] Up-regulation of GPR48 induced by down-regulation of p27Kip1 enhancescarcinoma cell invasiveness and metastasis.2006

    • 著者名/発表者名
      Gao, Y.et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 66

      ページ: 11623-31

  • [雑誌論文] PKCdelta regulates collagen-induced platelet aggregation through inhibition of VASP-mediated filopodia formation.2006

    • 著者名/発表者名
      Pula, G. et al.
    • 雑誌名

      Blood 108

      ページ: 4035-44

  • [雑誌論文] Double knockout mice show BASH and PKCd have different epistatic relationships in B cell maturation and CD40-mediated activation.2006

    • 著者名/発表者名
      Nojima, T. et al.
    • 雑誌名

      Immunol. Lett. 105

      ページ: 48-54

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi