• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

果樹の組織・細胞培養系での不定胚誘導因子の究明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18580030
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関石川県立大学

研究代表者

杉浦 明  Ishikawa Prefectural University -> 石川県立大学, 生物資源環境学部, 教授 (00026379)

研究分担者 田尾 龍太郎  京都大学, 大学院農学研究科, 准教授 (10211997)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード不定胚形成 / 不定芽形成 / 植物ホルモン / 果樹 / 幼若組織 / 成熟相組織
研究概要

永年性木本果樹のカキを材料として、幼若組織と成熟相組織について不定胚の誘導を試みた。幼若組織である未熟種子の胚軸・子葉をサイトカイニンのベンジルアデニン(BA)とオ-キシンの2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2,4-D)を組み合わせて添加した培地で培養することによって不定胚が誘導され、植物体が再生された。いっぽう、成熟相に達した植物体の葉片はサイトカイニンのチジアズロン(TDZ)を高濃度で添加した培地で不定胚が誘導されたが、幼植物体の再生までには至らなかった。

研究成果

(1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Somatic embryogenesisand plant regeneration from immaturepersimmon(Diospyros kaki Thunb.)embryos2008

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, A., Matsuda-Habu, Y., Gao, M.,Esumi, T., Tao, R
    • 雑誌名

      HortScience 43

      ページ: 211-214

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi