• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

黄色ブドウ球菌の2成分性膜孔形成毒素の活性発現に関与する標的細胞上の因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18580065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関東北大学

研究代表者

金子 淳  東北大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (30221188)

研究分担者 神尾 好是  尚絅学院大学, 健康栄養学科, 教授 (00109175)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワードStaphylococcus aureus / lipid raft / receptor / y-hemolysin / leukocidin
研究概要

本研究において以下の点を明らかにした。
(1)血球上の2成分性毒素と相互作用する因子の探索:ロイコシジン(Luk)及びγ-ヘモリジン(Hlg)の膜孔が標的細胞膜の脂質ラフト上で形成されることを見いだした。さらにLukSと白血球表層タンパク質MD-2が相互作用することを見いだした。一方赤血球ラフト画分からLukFと相互作用する複数のタンパク質を得た。またLukFと相互作用しないHlg2変異毒素を作成し、Hlg2レセプターを探索中である。
(2)Luk及びPVLと炎症応答の開係の解析:LukS-PVのリン酸化部位換えたミュータント、及びLukSとLukS-PVのキメラミュータントを構築し、変異体についてウサギにおける皮膚炎症を引き起こす領域、培養細胞へのネクロシス様崩壊に必須な領域の特定を行っている。一方、マウス骨髄由来の樹状細胞において、Hlg/Luk各成分がTLR4を介した自然免疫応答の誘導に関与する可能性を見いだした。
(3)黄色ブドウ球菌におけるHlg/Luk遺伝子の発現調節因子の解明:γ-ヘモリジン/ロイコシジン遺伝子の発現にグローバルレギュレーターの一つであるsae系が関与していることを明らかにした。一方、sarA,sigBを欠失すると培養中に大量のPVL型毒素を発現することを見いだしたが、本変異株をはウサギ皮下においては毒素を産生せず、毒素の発現調節にはさらなる因子が必要であることを示した。
(4)皮膚科領域における2成分性毒素(特にPVL)の重要性:日本での臨床分離株において〓、ようなどの壊死性の病巣からのPVL保有株の分離率が高いことを見いだした。また、様々な被験者の様々な部位からPVL保有株分離されることを見いだした。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] PVL+MRSA-PVL毒素とは何か-.2007

    • 著者名/発表者名
      金子 淳, 他3名
    • 雑誌名

      感染と消毒 14

      ページ: 88-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Panton-Valentine leukocidin produced by Staphylococcus aureus induces an intense inflammation in the skin2007

    • 著者名/発表者名
      S. Morizane, 他4名
    • 雑誌名

      J. investgative Dermatology 127

      ページ: S131-S131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Panton-Valentine leukocidin produced by Staphylococcus aureus induces an intense inflammation in the skin2007

    • 著者名/発表者名
      S. Morizane et. al.
    • 雑誌名

      J. investgative Dermatology 127

      ページ: 131-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Assembly of staphylococcal leukocidin into a pore-forming oligomer on detergent-resistant membrane micro domains, lipid rafts, in human polymorphonuclear leukocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      A. Nishiyama, 他3名
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 76

      ページ: 1300-1307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of γ-hemolysin regulated by sea in Staphylococcus aureus strain Smith 5R.2006

    • 著者名/発表者名
      K. Yamazaki, 他3名
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Letts 259

      ページ: 174-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Panton-Valentine型ロイコシジン産生黄色ブドウ球菌による?の臨床的検討2006

    • 著者名/発表者名
      山崎 修, 他5名
    • 雑誌名

      日本小児皮膚科学会雑誌 14

      ページ: 37-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Assembly of staphylococcal leukocidin into a pore-forming oligomer on detergent-resistant membrane micro domains, lipid rafts, in human polymorphonuclear leukocytes2006

    • 著者名/発表者名
      A. Nishiyama et. al.
    • 雑誌名

      Biosd. Biotechnol. Biochem. 76

      ページ: 1300-1307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Expression of g-hemolysin regulated by sae in Staphylococcus aureus strain Smith 5R2006

    • 著者名/発表者名
      K. Yamazaki et. al.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Letts 259

      ページ: 174180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Clinical investigation of furuncles due to Panton-Valentine leukocidin produced by Staphylococcus aureus2006

    • 著者名/発表者名
      O. Yamasaki et. al.
    • 雑誌名

      Nippon Syouni-hifakagakkai Zassbi 14

      ページ: 37-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] PVL+MRSA - What is the PVL toxin2006

    • 著者名/発表者名
      J. Kaneko et. al.
    • 雑誌名

      Kansen to Rinsyo 14

      ページ: 88-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 黄色ブドウ球菌外毒素であるLeukocidinによる樹状細胞活性化の検討2008

    • 著者名/発表者名
      位田剣, 他4名
    • 学会等名
      第82回感染症学会総会
    • 発表場所
      島根県松江市島根県民会館
    • 年月日
      2008-04-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Examination of dendritic cell activation by Staplylococcal Exotoxin, Leukocidin2008

    • 著者名/発表者名
      Ken Inden ed. al.
    • 学会等名
      82nd Japanese Association for Infectious Diseases
    • 発表場所
      Matsue, Japan
    • 年月日
      2008-04-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Panton-Valentine leukocidin produced by Staphylococcus aureus induces an intense inflammation in the skin.2007

    • 著者名/発表者名
      S. Moriza, 他4名
    • 学会等名
      2007 Annual meeting of the Society for Investigative Dermatology
    • 発表場所
      Los Angeles, CA USA. Hyatt Regency Cantury Plaza Hotel
    • 年月日
      2007-05-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Panton-Valentine leukocidin produced by Staphylococcus aureus induces an intense inflammation in the skin2007

    • 著者名/発表者名
      Shin Morizane ed. al.
    • 学会等名
      2007 Annual meeting of the Society for Investigative Dermatology
    • 発表場所
      Los Angeles, CA USA
    • 年月日
      2007-05-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 黄色ブドウ球菌の2成分性赤血球崩壊毒素γ-ヘモリジンの膜孔複合体形成における赤血球DRMの関与2006

    • 著者名/発表者名
      泉井亮太, 他4名
    • 学会等名
      第51回ブドウ球菌研究会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市岩手県民情報交流センター
    • 年月日
      2006-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 日常業務におけるPanton-ValentineロイコシジンとExfoliative toxin検出成績2006

    • 著者名/発表者名
      片井敦雄, 他4名
    • 学会等名
      第51回ブドウ球菌研究会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市岩手県民情報交流センター
    • 年月日
      2006-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Relation of lipid-rafts on the red blood cell membrane in formation of membrane-pore complex of bi-component gamma-hemolysin of Staphylococcus aureus2006

    • 著者名/発表者名
      Ryota Eakui ed. al.
    • 学会等名
      51st Japanese Symposium on Staphylococci and Staphylococcal Infections
    • 発表場所
      Morioka, Japan
    • 年月日
      2006-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Detection result of Panton-Valentine leukocidin and exforiative toxins in daily inspection2006

    • 著者名/発表者名
      Atsuo Katai ed. al.
    • 学会等名
      51st Japanese Symposium on Staphylococci and Staphylococcal Infections
    • 発表場所
      Morioka, Japan
    • 年月日
      2006-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi