• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

アミロイド形成抑制の分子論的基盤:オボアルブミン重合体における分子間β構造の役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18580119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 延行  京都大学, 農学研究科, 助教 (20252520)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード蛋白質 / 痴呆 / 脳・神経 / 食品 / 生体分子 / オボアルブミン / アミロイド / コンフォメーション変化
研究概要

アミロイドβ(ベータ)タンパク質の重合沈着によるアルツハイマー病発症を抑制する方法を探索するために、卵白タンパク質、オボアルブミンの重合機構の解明を試みた。オボアルブミンがアミロイド線維を形成することを確認し、分子内に重合核となり得る内在配列を見出した。更に、オボアルブミンと類縁のセリンプロテアーゼインヒビターとの連関から、上記重合核以外の内在配列ペプチドによる重合体形成抑制の可能性を検討した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Cleaved serpin refolds into the relaxed state via a stressed conformer2008

    • 著者名/発表者名
      恩田真紀・中谷和代・竹原清日・西山美香・高橋延行・廣瀬正明
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 283巻

      ページ: 17568-17578

    • 査読あり
  • [学会発表] セルピンのコンフォメーション変化と阻害機構2009

    • 著者名/発表者名
      高橋延行
    • 学会等名
      日本農芸化学会薮田セミナー酵素化学ミニシンポジウム
    • 発表場所
      京大会館(京都)
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] オボアルブミンのアミロイド繊維形成 : 内在性ペプチドの添加効果2009

    • 著者名/発表者名
      高橋延行
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009年度大会
    • 発表場所
      マリンメッセ福岡(福岡)
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] Amyloidogenicity of ovalbumin and its conceivable core region of aggregation2008

    • 著者名/発表者名
      高橋延行
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Serpin Biology, Structure and Function
    • 発表場所
      Faculty Club(ルーベン・ベルギー)
    • 年月日
      2008-07-13

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi