研究課題/領域番号 |
18580150
|
研究機関 | 国立大学法人琉球大学 |
研究代表者 |
久保田 康裕 琉球大学, 理学部, 准教授 (50295234)
|
研究分担者 |
榎木 勉 九州大学, 農学研究院, 准教授 (10305188)
吉田 俊也 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助教 (60312401)
|
キーワード | 環境変動 / 林学 / 生物圏現象 / 生態学 / 土壌学 |
研究概要 |
最近、北方林の生態系機能が変化し、生産量が時系列上で減衰することが一部の研究者の間で注目されている。北方林は重要な森林資源であり、陸上生態系における主要なCO2シンクである。したがって、北方林の生産量が減衰するメカニズムの解明は資源管理や環境問題の観点から緊急の課題である。 本研究において、我々は以下の仮説を設定し、そのメカニズムを統計モデルによって検証しようとしている。"北方林では、近年の環境変動に対応した撹乱体制(強度・頻度)の変化が土壌特性を変質させ、森林の更新・遷移過程に作用し、従来の潜在的極相林とは異なる代替的定常状態を創出し、森林の生産量衰退を引き起こす。"この仮説における重要な生態現象は"paludification"と呼ばれる土壌表層における滞水および未分解リターの蓄積である。"paludification"は土壌の理化学特性を変化させ、従来の植生遷移とは異なる代替的な定常状態を創出すると予想される。 上記仮説を検証するため、テラノバ国立公園において森林構造と土壌条件の2傾度のサンプリングデザインを設定した。この地域の北方林は、自然撹乱の強度・頻度に応じて、同齢針葉樹林、パッチ状針葉樹林、針葉樹散在のヒースへ至る衰退過程をたどると考えれられる。この過程を時系列化するために、これら3タイプの林分の森林構造と土壌特性の調査を行なった。その結果、山火事の強度に応じて土壌表層の有機物量が異なり、そのことが針葉樹の更新様式に影響を及ぼすことが明らかとなった。
|