• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

魚類エドワジエラ症原因細菌の病原機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18580184
研究機関京都薬科大学

研究代表者

奥田 潤  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (90334276)

研究分担者 中井 敏博  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (60164117)
キーワードEdwardsiella tarda / タイプIII分泌装置 / 食菌抵抗性機構 / 新規エフェクター / 病原性
研究概要

(1)野生株とタイプIII変異株を用いた病原性試験
作製したタイプIII変異株と野生株をヒラメの腹腔内に接種し、野生株とタイプIII変異株投与群の累積死亡率に差が生じるかを経時的に調べところ、野生株投与群において顕著に高い累積死亡率が観察された。
(2)エフェクター候補遺伝子のノックアウト株を用いた食菌抵抗性試験 E.rardaのタイプIII分泌装置遺伝子クラスターの塩基配列から推定されるエフェクターの候補遺伝子(9遺伝子)をリストアップし、それらの遺伝子のノックアウト株を作製した。作製したノックアウト株を用いて食菌作用抵抗性試験を行ったところ、5つの遺伝子ノックアウト株で顕著な食菌作用抵抗性の低下がみられた。また、ゼブラフィッシュを用いた病原性試験を行ったところ、食菌作用抵抗性の結果とほぼ同様の結果が得られ、同様の5つの遺伝子ノックアウト株で顕著な病原性の低下がみられた。
(3)yeast two-hybrid法によるエフェクター候補と相互作用する宿主因子の探索 食菌作用抵抗性が減弱された5つのエフェクター候補遺伝子と相互作用する宿主因子をyeasttwo-hybrid法を利用して探索した結果、2つのエフェクター候補遺伝子に関しては相互作用する宿主因子が得られた。
(4)陽性クローンの相互作用の確認(pull down assay)Yeast two-hybrid screeningで得られた陽性クローンのいくつかについては、実際に蛋白質同士で結合することを試験管内でのpull down assayにより確認した。 以上の研究結果から、全くこれまで未知であったE.tardaのタイプIII分泌装置およびその新規エフェクターを介した病原性発現機構、特に食菌抵抗性機構について明らかに出来たと考えられる。今後はE.tardaのタイプIII分泌装置やそのエフェクターを標的にしたワクチン開発や創薬研究などの可能性につながっていくことが期待される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The potent antibacterial activity of sitafloxacin against fluoroquinolone-resistant clinical isolates ofVibrio cholerae O12007

    • 著者名/発表者名
      Okuda, J., T.Ramamurthy, and S.Yamasaki
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol 51

      ページ: 467-469

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antibacterial activity of ciprofloxacin against clinical strains of Vibrio cholerae O139 recently isolated from India2007

    • 著者名/発表者名
      Okuda, J., T.Ramamurthy, and S.Yamasaki
    • 雑誌名

      Yakugaku Zasshi 127

      ページ: 903-904

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Base changes in the fliC gene of Edwardsiell atarda:possible effects on flagellation and motility2007

    • 著者名/発表者名
      Okuda, J., F.Murayama, E.Yamanoi, E.Ywamoto, S.Matsuoka, M.Nishibuchi and T.Nakai
    • 雑誌名

      Dis Aquat.Organ 76

      ページ: 113-121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of bacteria from the copepod Pseudocaligus fugu ectoparasitic on the panther puffer Takifugu pardalis with the emphasis on TTX2007

    • 著者名/発表者名
      Venmathi Maran B.A., E.Iwamoto, J.Okuda, S.Matsuda, S.Taniyama, Y.Shida, M.Asakawa, S.Ohtsuka, T.Nakai and G.A.Boxshall
    • 雑誌名

      Toxicon 50

      ページ: 779-790

    • 査読あり
  • [学会発表] Edwardsiella tarda の上皮細胞への侵入増殖メカニズムの解析-I[IIII型分泌装置の関与]2007

    • 著者名/発表者名
      奥田 潤、桐山 真、中井 敏博
    • 学会等名
      平成19年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070300
  • [学会発表] Edwardsiella tarda のマクロファージ食菌抵抗性メカニズムの解析-V[エフェクター候補遺伝子と病原性との関係]2007

    • 著者名/発表者名
      竹内 佑介、奥田 潤、中井 敏博
    • 学会等名
      平成19年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070300

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi