• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

海水の温暖化に伴う養殖ブリの筋肉白濁現象の発生機構の解明-酵素学的アプローチ-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18580207
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産化学
研究機関長崎大学

研究代表者

原 研治  長崎大学, 水産学部, 教授 (10039737)

研究分担者 橘 勝康  長崎大学, 水産学部, 教授 (20171712)
長富 潔  長崎大学, 水産学部, 教授 (40253702)
濱田 友貴  長崎大学, 水産学部, 准教授 (90380831)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワードやけ肉 / プロテアーゼ / 筋原線維タンパク質
研究概要

本研究では、やけ肉発生のメカニズムをタンパク質分解の観点からアプローチした。まず、やけ肉モデル魚を作成し、やけ肉魚とコントロールの魚を用いて、魚筋肉の分解を調べた。やけ肉発生に伴い、筋形質画分ではカテプシンB活性が増大することを明らかにした。また、筋原線維タンパク質は新規の筋原線維結合型のメタロプロテアーゼ(MBMP)が働き、これを分解することが明らかとなった。MBMPは新規の酵素であり、この酵素の構造と機能を調べる必要が急務であると考えられた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Studies on proteases in cultured yellowtail (Seriola quinqueradiata) burnt meat2009

    • 著者名/発表者名
      Xiao Liang, Asami Yoshida, Kiyoshi Osatomi, Kenji Hara
    • 学会等名
      The 7^<th> International Workshop on the Oceanography and Fisheries Science of the East China Sea
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      20091200
  • [学会発表] Studies on proteases in cultured yellowtail (Seriola quinqueradiata) burnt meat2009

    • 著者名/発表者名
      Xiao Liang, Asami Yoshida, Kiyoshi Osatomi, Kenji Hara
    • 学会等名
      The 10^<th> Joint International Symposium between Pukyong National University and Nagasaki University
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] 養殖ハマチヤケ肉中のプロテアーゼに関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      梁簫, 吉田朝美, 長富潔, 原研治
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20090300

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2014-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi