• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

食品マーケティングにおけるパッケージデザイン属性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18580229
研究機関宮城大学

研究代表者

川村 保  宮城大学, 食産業学部, 教授 (20177736)

研究分担者 清野 誠喜  宮城大学, 食産業学部, 准教授 (90225095)
キーワード食品 / パッケージ / デザイン / マーケティング / 販売戦略
研究概要

我々の食生活において、加工食品は重要な役割を果たしている。加工食品の多くは箱などに詰められた、いわゆるパッケージド・フード(packaged food)である。本研究では、パッケージの諸属性に注目する。本研究では、(1)加工食品におけるこれらの諸属性を計測可能な形に数量化し、(2)これらの属性を消費者はどのように認識し、どのように購買行動へ結び付けているかを、実証的に明らかにし、(3)パッケージをめぐる企業間競争について、ケーススタディを行うことをねらいとしていた。
これらのねらいの中では(2)が最も重要な部分となり、研究もこの部分を中心に行った。
(1)については、SD法等のアンケート調査手法を用いることで評価者(即ち消費者)の感性評価を数量化できることが示され、(2)での研究でもそれらのアンケート調査手法を利用した。(2)については、まず、これまで行ってきたパッケージの評価についての調査を、ネット調査の手法を取り入れ、サンプルを増やして実施した。また、生鮮食品の枝豆を材料として、パッケージの評価及びパッケージの策定方法についての分析も行った。これらのアンケート調査等により、パッケージデザインの評価方法およびパッケージデザイン策定手法を提示できたと考えている。(3)のパッケージをめぐる企業間競争については、パッケージ作成についての情報収集はしたものの、企業間競争の枠組みで整理し、把握するところまでは至らなかった。この点は、今後も継続して研究を続けていく予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 農産物におけるパッケージ策定に関する研究-秋田県産枝豆を事例として2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤文信, 清野誠喜
    • 雑誌名

      東北農業経済研究 26巻2号

      ページ: 94-100

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi