• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

疑似パネルデータ利用によるインドネシア農家家計の貧困要因に関する数量的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18580236
研究機関西南学院大学

研究代表者

新谷 正彦  西南学院大学, 経済学部, 教授 (70069706)

研究分担者 本台 進  国際東アジア研究センター, 研究部, 主席研究員 (70138569)
キーワード経済事情 / 国際農業 / 疑似パネルデータ
研究概要

新谷は,1998年,2000年,2002年および2004年調査のインドネシア家計費調査個別結果表を用い,かつ,ミンサー型賃金関数を変形した賃金所得関数を計測することによって,都市農村別男女別教育水準別教育投資の収益率を推定した。その結果,女子の高等教育の収益率が高い点が確認され,女子の教育投資が,女子の低所得改善に対する解決策である点を明らかにした。
新谷は,2002年調査のインドネシア家計費調査個別結果表を用い,中等および高等教育投資に対する資本制限の存在を数量的に明らかにした。加えて,中等および高等教育における男女間格差と男子優位なる点も明らかに出来た。この結果は,女子の中等教育以降の教育投資について,啓蒙活動とともに,奨学金等の制度的改善が,インドネシア政府にとって,緊急の課題である点を示した。
新谷は,1996年,1999年,2002年および2005年調査のインドネシア家計費調査個別結果表を用い,ジャワ島内家計の貯蓄関数を計測した。この結果は,公刊される予定である。
新谷は,1996年,1999年,2002年および2005年調査のインドネシア家計費調査個別結果表を用い,疑似パネルデータを作成し,ジャワ島内家計の消費行動を,消費保険仮説によって説明できることを明らかにした。この結果は,レフェリー付きの出版物に投稿予定である。
本台は,インドネシア家計費調査個別結果表の世帯当たり総消費データを利用し,世帯主の教育水準と貧困の関係を数量的に明らかにし,この結果を本台の所属する機関のワーキングペーパー(ICSEAD Working Papers 2007-28「インドネシアにおける世帯主の教育水準と貧困削減」)に発表した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] インドネシアにおける教育対する資本制限2008

    • 著者名/発表者名
      新谷 正彦
    • 雑誌名

      西南学院大学経済学論集 第42巻第4号

      ページ: 53-89

  • [雑誌論文] インドネシアにおける所得格差要因としての教育効果の分析:再論2007

    • 著者名/発表者名
      新谷 正彦
    • 雑誌名

      西南学院大学経済学論集 第42巻第3号

      ページ: 133-178

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi