研究概要 |
本年度は,研究計画に基づいて,qo<K_s (qoは土壌表面に与えられた水分フラックス,瓦は対象土壌の飽和透水係数)の条件下において発生する浸潤の不安定化に関して実験を行い,成果を上げることができた。まず,研究計画で示した装置を作成し,供試土壌を直径2cm,長さ30cm,厚さ1mmのアクリル製パイプに所定の乾燥密度でできるだけ均一になるように詰め,固定した。マイクロチューブポンプを使用して散水を行い,供試土壌の飽和透水係数を考慮して,qo=2.06×10^<-2>cm/s〜1.59×10^<-5>cm/sの範囲におけるフラックスを土壌表面に供給した。圧力は,地表から1cm,3cm,5cmの深さに設置した,直径1mm,長さ1cmのマイクロテンシオメータを通して圧力トランスデューサによって正確に測定することができた。研究計画に示した5種類の土壌に関して散水実験を行うと共に,各土壌について飽和透水係数,飽和水分量を測定した。 散水実験は,各土壌についてqo<K_sの条件を満足する範囲でフラックスの値を変化させ,初期乾燥した条件下における地表からの浸潤過程で生じる圧力の時間的な変化を測定し,マサ土(九大圃場で採取),シルト質土(中国黄土高原で採取),クロボク土(久住で採取)における結果については,マサ土でわずかながら圧力の逆転がみられ,微小な圧力の減少が観測されたが,シルト質土,クロボク土においては今回のフラックスの範囲では逆圧力勾配は現れなかった。鳥取砂丘砂及びガラスビーズでは,圧力の減少が顕著であり,勾配を計算するのに十分な精度が得られたので,著者等がもとめた理論式において,実測値における圧力の最大値を加。として計算し,砂丘砂における10回の実験で得られた∂h/∂tの値と比較し,θ_<we>-θ_o=0.35程度で理論式と適合することを明らかにした。
|